■
キャロットクラブ公式ホームページより |
(08/09/05)[NF早来]
「馴致調教も順調に進み、いざキャンターを始めようとした際にトモ脚の弱さが目立ってきました。その後は入念なケアを行いつつ、トモ脚に力をつけることに主眼を置いてきましたが、なかなか状態は改善されませんでした。夏を迎えた頃にはトモ脚をかばってきたことが影響したのか、前脚の捌きにも硬さが見られるようになりました。 通常、楽をさせることで捌きの硬さや疲れは徐々に解消するケースが多いのですが、本馬の場合、非常に回復が遅い感じです。実際にトモ脚の全体的な状態にも目立った進展が見られません。半年以上ケアを行ってきたにもかかわらずキャンター調整を行うメドが立たない現状を考えると無事にデビューまで漕ぎ着けるのは難しいと言わざるを得ません」(早来担当者)前後肢の状態を元に今後の見通しについて検討を行った結果、スムーズにデビューを迎えることは難しく、また、その間にかかる経費等も考慮し、9月5日付けで現役続行を断念することになりました。本馬に出資されている会員の方へは追って書面をもちましてご案内いたします。 |
(08/08/29)[NF早来]
しばらくの間、1日1時間のウォーキングマシンで様子を見てきたこともあり、課題でもある前脚の歩様にスムーズさが見られるようになりました。状態の良化を受けて少しずつ運動量を増やし、現在は1回1時間のウォーキングマシンを午前午後の2回行った上で常歩運動を1日30分行っています。現在も予防策として右側の首、腕、肩、左トモにショックウェーブをあてていますが、これで更なる良化を引き出せればと思っています。乗り運動を再開したばかりということもあり煩いところを見せていますが、負荷を高める毎に落ち着きは増すでしょう。現状において歩様に問題はないので、治療と併行しながらにはなりますが、ペースを上げていくことができるでしょう。 |
(08/08/15)[NF早来]
首周りの疲れから前肢の捌きに翳りが見られたことでマシン運動にペースを落としていましたが、ショックウェーブをあてることでだいぶ持ち直してきたので現在は常歩運動を開始しました。当面は現在の運動で様子を見て、問題ないようなら調教ステップを上げていきたいと思います。 |
(08/07/31)[NF早来]
屋内周回コースで軽めのキャンター1600mまで調教を進めていましたが、首周りに疲れが出て、前脚の捌きにぎこちなさが感じられるようになりました。現在は大事を取って乗り運動を休止し、1回1時間のウォーキングマシンを1日2回行っています。楽をさせることで歩様はやや落ち着いてきましたが、まだ完全ではないので首周りにショックウェーブをあてて回復に専念しています。歩様が良くなり次第、乗り運動を再開することになりますが、気性は大人しく、人に対して従順なのでスムーズに取り組むことができるでしょう。 |
(08/07/15)[NF早来]
馬場で軽めのキャンターを行ってきましたが、幾分首周りに疲れが出たことから歩様に翳りが見られたため、現在はウォーキングマシンのみにペースを落として様子を見ています。今後は首の疲れを取ることに専念し、乗り運動の再開につなげていきます。 |
(08/06/30)[NF早来]
この中間も休みなく乗り運動を行っていますが、右前上腕に幾らか張りが感じられるので、疲れが感じられる両トモ脚と併行してショックウェーブをあてて対処しています。現在は1日1時間のウォーキングマシンでしっかり身体をほぐした後、屋内周回コースでダクとハロン23秒程度のキャンター1200mを行っています。これまでより幾分ペースを落としていますが、継続して乗れていることで馬体に崩れはありません。現状においても柔軟性のある動きを見せているように体調が万全になれば好馬体を目一杯活かした力強い動きができるようになるでしょう。気性は大人しく、人に対して従順で何ら問題ないので、今後も体調をしっかりと把握した上で調整を行っていくことになります。 |
(08/06/12)[NF早来]
屋外周回コースでハロン20秒程度のキャンター1800mを行っています。休みなく乗れているように冬場と比較するとだいぶ状態が上がってきていますが、まだトモ脚に疲れが溜まっているように見受けられるので今しばらくは周回のみのメニューに留め、更なる状態のアップを図っていきます。 |
(08/05/30)[NF早来]
冬場から見られた両トモ脚の疲れはまだ残るもののだいぶ状態は良化してきました。現在は徐々に調教を進め、1時間のウォーキングマシンで身体をほぐした後、屋内周回コースでハロン20秒のキャンター1800mを連日行っています。普通は休みを挟むと変に煩くなるところが出るものですが、本馬はしっかりと我慢が出来ているようで落ち着きをもって調教に臨むことができています。馬体は太めな造りではありますが、今後負荷を高めていけば自ずと解消する程度のものなので心配は要りません。今しばらくは周回主体のメニューで乗り進め、トモ脚がパンとしてきた段階で坂路調教を取り入れるかどうか検討していきたいと思います。 |
(08/05/15)[NF早来]
楽をさせたことで両トモ脚の状態も良化し、乗り運動を再開しました。現在は屋内周回コースでダクと軽めのキャンター1800mを行っています。乗り運動を開始した後も後肢に変化はありませんが、幾分太目が残っているので、まずはそちらの解消を第一に考えていきます。 |
(08/04/30)[NF早来]
左トモ脚の歩様が良化し、疲れも抜けたように見受けられたので屋内周回コースで軽めのキャンターを行っていましたが、完全には疲れが抜け切っていなかったようで、その後両トモ脚の歩様に翳りが見られました。そのため、現在は乗り運動を休止し、1日1時間のウォーキングマシンのみで様子を見ています。ショックウェーブをあてることで徐々に歩様は良化していますが、まだ完全な状態とはいえません。今後も治療を行いつつ、歩様が良化するのを待ち、その上で乗り運動を再開したいと思います。休んでいる割には煩くなるところはないので、状態の回復に一役買ってくれることでしょう。 |
(08/04/15)[NF早来]
トモ脚に見られた疲れも徐々に抜け、一時期、屋内周回コースでハロン30秒程度のキャンター600mを行っていましたが、両トモ脚にハ行を発症したため、現在はウォーキングマシンのみで経過を観察しています。今後もショックウェーブ治療を併行して行い、一日も早い回復を目指すことになります。 |
(08/03/28)[NF早来]
この中間も左トモの疲れが抜けきっていないため乗り運動を控え、1日1時間のウォーキングマシンのみを継続しています。トモはまだ万全の状態とはいえませんが、ショックウェーブ治療を継続して行うことで確実に良化しています。運動量をセーブしていることで腹回りに幾分余裕が感じられるようになってきましたが、乗り運動を開始さえすればすぐに解消する程度なので特段心配はしていません。気性も安定しており、煩くなるようなところもないので、乗り運動の開始もスムーズに行うことができるでしょう。 |
(08/03/14)[NF早来]
1日1時間のウォーキングマシンを継続しています。左トモの疲れは軽減していますが、踏み込みが浅い等、依然として歩様のぎこちなさが残っています。今しばらくは乗り運動を控えた上でショックウェーブをあて、状態の改善を図ることにします。 |
(08/02/29)[NF早来]
定期的に検査を行っていますが、左トモに疲れが残っているとの診断結果が出ていることから、この中間も無理はせず、1日1時間のウォーキングマシン調整に終始しています。これまでは疲れの程度も軽いことから自然治癒のスタンスを取ってきましたが、早い回復を促がす意味でショックウェーブ治療を取り入れてみました。その後の経過を見ていると治療が効を奏したようで、だいぶ疲れが抜けてきた感じを受けるので、近々乗り出すことを検討しています。比較的長い休養になりましたが、気性面は安定しているので、スムーズに調教の再開を迎えられそうです。乗り込みを再開すれば幾分余裕の見られる馬体も引き締まり、見た目に競走馬らしい体型に変化してくるでしょう。 |
(08/02/15)[NF早来]
1日1時間のウォーキングマシンを継続しています。疲れの程度は薄らいできているように見受けられますが、この馬本来の勢いのある歩様とはいえない感じなので、今しばらくは乗り運動を休止し、馬体の成長を待つことになります。 |
(08/01/31)[NF早来]
順調に乗り進めてきましたが、この中間の獣医師による馬体チェックで左トモに疲れが見られるとの診断が出たことで、現在は1日1時間のウォーキングマシンを行っています。どこかを傷めたことによる休養ではなく、この時期の成長過程で見られる一過性の疲労なので、特に治療行為は行わずに自然回復を待っているところです。今後は疲れが抜け次第、屋内周回コースで軽めのキャンターを開始することになりますが、平素より落ち着きのある馬なので、調教復帰までにそれほど時間はかからないと思われます。乗っていない分、馬体には幾らか余裕が見られますが、血統的には想定範囲内の造りとなっていますので、何ら問題はありません。 |
(08/01/16)[NF早来]
左トモ脚に疲れが見られたので、現在は乗り運動を休止しウォーキングマシン調整を行っています。程度はそうひどいものではなく、大事を取っての休養なので、歩様に勢いが戻り次第、乗り運動を再開する予定です。 |
(07/12/26)[NF早来]
屋内周回コースでハロン22〜23秒のキャンター1800mを行っています。適度にリラックスしたキャンターにはいい安定感があり、気性も穏やかということも相まってとても乗り易い馬と評判になっています。若干ながら馬体重が増えているようにいい成長を遂げていますが、欲を言えばトモにもう少々筋肉が欲しい感じがあるので、併行してショックウェーブによる刺激療法を行っています。ただし、予定通りのメニューを消化できているように全体的な雰囲気はすこぶるよく、身体全体の筋肉がしっかりと引き締まりを見せてくるようになれば、坂路での調教もプラスしていく方針です。 |
(07/11/30)[NF早来]
この中間も十分な乗り込みを行い、現在は屋内周回コースでダク600m、ハロン25〜26秒のキャンター1200mを行っています。馬体重が示す通り、大柄に見える馬体造りですが、背に跨るとまだトモの力がバランスよくついていないところがあるので、刺激を与える目的でショックウェーブを施しています。走り自体はとても安定しており乗り役からも高い評価を得ていますが、体格のよさを存分に活かしきったものとはいえないので、乗り込みつつトモに力がついてくるのを待ちたいと思います。大人しく手のかからないタイプだけに今後も問題なくトレーニングを積んでいけるでしょう。 |
(07/10/31)[NF早来]
屋内周回コースでダク600m、ごく軽めのキャンター900mを行っています。父の産駒の中でも馬格があることから、とても見栄えのする馬体造りを誇っており、牝馬らしからぬどっしりとした安定感があります。まだ軽めの調整で馬自身は物足りないといった感じですが、落ち着きがあるのは好印象です。背中の柔らかさにはいいものがあり、速めの調教を今後課すことによって大きな変わり身を得られるでしょう。じっくり乗り込めば乗り込むほど良化するタイプだと思われるので、今後も成長度合に照らし合わせた運動を行っていくことになります。 |
(07/09/28)[NF早来]
1日4時間の日中放牧を行っていますが、入場当初から見られた張りのある馬体造りに変わりはなく、ここ最近は馴致運動の効果もあり全体に緩みがなくなってきました。8月上旬からはサイドレーンを10日間、8月下旬から始めた乗り運動も現在は20分ほど消化しています。ロンギ場でキャンターを始めた頃はバラバラの走りでしたが、回を重ねるにつれてまとまりができてきました。今後は現状でも迫力満点の馬体造りを更に伸ばせるように、成長に見合った負荷をかけていくことになります。 |
(07/09/03)[NF早来]
馬体重:441kg 体高:157.0cm 胸囲:180cm 管囲:19cm |
■
募集カタログコメント/07年募集 |
体高はそれほど高い方ではありませんが、父譲りの男勝りな馬体をしています。特に肩やトモの筋肉の発達が目立ち、放牧地ではその体をしっかり使ったダイナミックな動きを見せています。性格は基本的にとても人懐っこく扱いやすいタイプですが、時折頑固な一面を見せるなど、芯の強さも持っているようです。母は3勝を挙げるにとどまったものの、近年ますますの発展を遂げるケイティーズ一族の出身で、血を確かに受け継ぐ繁殖牝馬として大きな可能性を持っています。その母に初年度から牝馬のダービー馬を輩出した父を配合して誕生した本馬にかかる期待は膨らむばかりです。 |
|