■
25/03/22 阪神 1勝クラス |
23日の阪神競馬ではスタートが遅くなり道中は後方の位置取り。直線は外からよく追い上げてくるも6着。「スタートは決して悪いというわけではないのですが、ポコっと出るような形で後方のポジションになってしまいました。ジョッキーは『決して1200mが忙しいということはないのですが、イメージしていたよりも進んでいきませんでした』とのことで、これまでのチューラワンサとは違う面が出ましたね…。進みが悪いので肩ムチを入れたり、道中は逆手前でまともに走れていない感じがもしました。映像で見るとあそこから6着までよく来たなと思えるのですが、ここは勝ちを意識して送り出していましたから、悩ましい結果になったというのが正直な気持ちです。今後については少し様子を見ながらまた考えさせてください。今日は申し訳ありませんでした」(高野師)前走内容から距離短縮でさらにひと押しを期待しましたが、今日はスタートしてから行きっぷりが良くなく、直線で差を詰めてきたものの案外な結果となってしまいました。自己条件なら十分勝ち負けになる馬だけに物足りないレースとなりましたが、まずは傷めたところなどないかどうか馬体をよく確認していきます。
|
 |
■
25/02/08 東京 春菜賞 |
8日の東京競馬ではまずまずのスタートから道中4番手のインコースを追走する。手応え良く直線へ向き突き抜けるかに見えたが、最後がジリジリとした伸びになってしまい4着。「ゲートを出てから前半はちょっと力みがあったのでリズム重視で進めたところ、徐々に収まってくれました。手応えに余裕のある状態で直線へ向き、しっかり反応してくれましたが、ラスト50mくらいで甘くなってしまいました。レース前に結構テンションが高くなっていたので、その分かな…と思います。勝てずに申し訳ございません」(キング騎手)「競馬の形としては申し分なく、直線では楽々と抜けてこられそうな手応えでしたが、最後は周りと同じになってしまいましたね…。ジョッキー曰く、やはりレース前の力みから消耗した部分があり、それがそのままラストに影響したかなと思えます。厩舎としてもそのあたりは改善の余地を感じていますので、また次走以降でしっかり整えられるようにしたいです。今日は勝てずに申し訳ございませんでした」(高野師)前走勝利した同条件での連勝を狙っての出走でしたが、直線で脚を使ってはいるものの、レース前の昂ぶりの影響かラストが甘くなってしまいました。悔しい結果にはなりましたが、競馬の形はしっかり作って力は示してくれていますから、次走以降に改めて期待したいところです。今後はレース後の状態を見てから判断していきます。
|
 |
■
24/10/27 東京 未勝利 |
27日の東京競馬ではゲートの出は速くはなかったが、隊列を見ながらポジションを上げて直線へ向く。最後は逃げた人気馬をしっかり交わして見事優勝。「返し馬でちょっとコントロールが難しくなりましたが、競馬の中では問題なく運べました。道中は前を見つつリズムを整えて、最後はしっかり脚を使ってくれました。ありがとうございます」(C.デムーロ騎手)「返し馬でコントロールの難しさを見せてしまいヒヤヒヤしましたが、競馬ではさすがと言える乗り方でしたね。普通なら折り合いに専念してもおかしくないところ、ルメールさんが逃げたことも見て、しっかりポジションを取って勝ちに行ってくれました。馬のデキが良かったのもありますが、ジョッキーの上手さが際立ちましたね。今日はありがとうございます」(高野師)前走は馬場状態と流れもあって外枠が響きましたが、今日は同じく外枠も、ジョッキーがそれをも味方につけて非常にスムーズな競馬をしてくれました。持ち前のスピードを活かしていい時計で走ってくれましたから、今後の活躍にも期待したいところです。この後はレース後の状態を見てから判断していきます。
|
 |
■
24/09/01 中京 新馬 |
1日の中京競馬では好スタートから先団3番手の外につけていく。いったんポジションを下げて直線に向かい、大外から脚を伸ばしてくるも4着。「申し訳ありませでした。スタートを出てそのまま進んでくれたのですが、逃げた勝ち馬について行くと脚が溜まらないと思ったので、そこから少し控える形を採りました。レースではいいスピードを見せて頑張ってくれましたが、良馬場の方が良さそうな印象を受けましたね。父の産駒はちょっと難しいタイプが多いのですが、この馬は堂々として大人びていますし、能力もありそうなのですぐにチャンスは来ると思います」(西村淳騎手)「輸送をクリアして馬体重も想定どおりで、いい状態でレースに臨むことができました。レースでは一生懸命に走っていましたし、そんな中でもメンタルを阻害することはなく、上手に競馬ができていたと思います。馬場が悪いので外を回ったのは良かったと思うのですが、勝ち馬に比べると勝負どころでスピードに乗り切れませんでしたね。ただ、直線は最後まで頑張って伸びていますし、初戦としては上々の内容だったと思いますから、次は勝てるようにまた頑張りたいです」(高野師)上位2頭には離されてしまいましたが、直線は外からいい脚を使って追い込んできました。悪化した馬場でも頑張ってくれていたと思いますので、きれいな馬場でさらに前進を期待したいところです。この後は馬体を確認してから検討していきます。
|
 |