■
キャロットクラブ公式ホームページより |
(10/05/26)[NF早来]
中央再登録を目指して調教を進めていましたが、4月下旬に右前蹄の痛みによりハ行して以来、ウォーキングマシンでの調整が続いています。左前蹄骨の骨折発症から懸命の治療の甲斐あって、一時は坂路でハロン18秒程度のキャンターまで進められていましたが、再度のペースダウンで、復帰までに多くの時間を要してしまう見通しです。このような現状を考慮し検討を行った結果、中央競馬への復帰を断念することになりました。長い間、復帰を心待ちにしていただいていた会員の皆様にはまことに残念なことと存じますが、何とぞご了承賜りますようお願いいたします。本馬に出資されていました会員の方へは追って書面をもちましてご案内申し上げます。 |
(10/05/11)[NF早来]
ウォーキングマシンで運動を行っています。「右前蹄の痛みは舎飼を行っている中で徐々に引いてきましたので、ウォーキングマシンでの運動を開始しています。慎重に脚元の状態をチェックしていきます」(早来担当者) |
(10/04/27)[NF早来]
舎飼にて休養を行っています。「右前の蹄を痛がる様子を見せたため、乗り運動を休止して様子を見ています。鉄を外して歩かせるとハ行して見せていますので、近いうちに検査を行う予定です」(早来担当者) |
(10/04/13)[NF早来]
屋内周回コースでハロン20秒程度の1600mと坂路でハロン18秒程度のキャンター2本を行っています。「引き続き順調に乗れていて、脚元の状態も安定しています。この調子で乗り込んでいきます。馬体重は494キロです」(早来担当者) |
(10/03/30)[NF早来]
坂路でハロン20秒程度のキャンターを行っています。「順調に調教のペースを上げることができています。動きも徐々に力強くなってきました。体調は良さそうですし、脚元の状態に不安を見せることもありません」(早来担当者) |
(10/03/16)[NF早来]
坂路で軽めのキャンターを行っています。「坂路を使って、軽めのキャンターを開始しました。まだ始めたばかりで動きは物足りないものの、なんとかここまで進めてくることができました。蹄の状態は安定していますし、今後もスムーズに負荷を上げていきたいですね」(早来担当者) |
(10/03/02)[NF早来]
常歩での運動を行っています。「現状の運動負荷の中では、脚元の状態を気にする様子はありません。常歩の動きにも活気が出てきています。馬体重は508キロです」(早来担当者) |
(10/02/16)[NF早来]
常歩での運動を行っています。「脚元の経過は良好ですし、なにより新しく生えてきている蹄の状態がいいのが心強いですね。これから徐々にペースを上げていけるのではないかと考えています」(早来担当者) |
(10/02/02)[NF早来]
常歩での運動を行っています。「人が跨っての運動を再開しました。まだごく軽い負荷ではありますが、慎重に様子を見ながら進めていきます」(早来担当者)
|
(10/01/19)[NF早来]
ウォーキングマシンで60分の運動を行っています。「様子を見ながら少しずつマシンでの運動時間を延ばしていますが、脚元は引き続き安定しています。ただ、体が見た目にも太くうつりますので、今後のメニューは慎重に決めていかなければいけませんね」(早来担当者)
|
(10/01/05)[NF早来]
ウォーキングマシンで45分の運動を行っています。「引き続きマシンのみでの運動を行っています。動かしている中で脚元の状態に不安はありませんし、伸びてきている蹄の状態も良く、体調も良さそうです」(早来担当者)
|
(09/12/15)[NF早来]
ウォーキングマシンでの運動を行っています。「マシンでの運動を継続していますが、変わらず落ち着いた状態を維持できています。体が増えやすい時期なので、馬体重にも注意しながら進めていきます。馬体重は508キロです」(早来担当者)
|
(09/12/01)[NF早来]
ウォーキングマシンでの運動を行っています。「大きな怪我からの運動再開ですので、無理のない程度に少しずつ負荷を高めています。状態は徐々に上向いていますので、このまま進めていきたいですね。馬体重は496キロです」(早来担当者)
|
(09/11/17)[NF早来]
厩舎周りで曳き運動を10分行っています。「曳き運動を継続しています。能力がある馬だと感じていますので、時間がかかっても、少しずついい状態に戻していきたいですね」(早来担当者)
|
(09/11/04)[NF早来]
10月30日から曳き運動を開始しました。「曳き運動を始めています。ごくごく軽い運動ですが、復帰に向けての第一歩を踏み出しました。長く休養していた馬ですので、じっくりと進めていきます。馬体重は496キロです」(早来担当者)
|
(09/09/29)[NF早来]
舎飼休養を行っています。「骨折から3ヶ月が経過しましたが、引き続き安静が必要な状態です。回復を目指して、治療に取り組んでいきます」(早来担当者)
|
(09/08/04)[NF早来]
舎飼休養を行っています。「引き続き舎飼にて様子を見ています。蹄骨の骨折ですので時間はかかってしまうと思いますが、しっかりとケアを行っていきます」(早来担当者)
|
(09/06/30)[NF早来]
舎飼休養を行っています。「左前蹄骨に骨折を負ったことから舎飼で経過を観察しています。今後も当面は厩舎内で休ませ、骨折箇所の自然治癒を待つことにします」(早来担当者)
|
(09/06/25)[NF早来]
左前蹄骨骨折が判明したことを受けて検討を行った結果、治療を施した上で中央競馬出走を目指すことになりました。怪我の程度からして年明けにはレースに使える状態まで持っていける可能性が高く、またここ3戦で見せた潜在的な能力の高さ、更には5歳にして初出走、そして連勝、GT出走を果たした母の血を受け継ぐ本馬の可能性にかけることになりました。本馬の中央競馬登録を心待ちにされています会員の方にはお時間を取らせてしまいますが、何卒ご理解、ご了承いただきますようお願いいたします。
|
(09/06/24)[NF早来]
23日の門別競馬では2番手追走から直線抜け出し優勝。競馬を終えてNF早来に戻った後、左前脚に違和感が見られました。24日にレントゲン検査を行った結果、左前蹄骨に骨折を発症していることが判明し、現在は舎飼にて経過を観察しています。程度からして全治までに6ヶ月以上は要する見込みです。怪我の程度やレースまでに要する期間、本馬の持てる能力など、様々なファクターを元に今後について検討を行っています。
|
(09/06/16)[NF早来]
屋外周回コースでハロン18秒のキャンター1800mの後、屋内坂路でハロン18秒のキャンター2本、週2日は坂路で15−15を行っています。「前走後も順調に乗り進めることができています。今のところ23〜25日の門別開催を予定しています。まだ番組が決まっていないのでレース詳細は未定です」(早来担当者)
|
(09/06/04)[NF早来]
3日の道営・門別競馬ではややスタートで立ち遅れるも、スッと好位に取りつける。終始内々で窮屈な競馬を強いられながらも、直線で追われると最内からグイグイと脚を伸ばし優勝。「ペースが遅く、苦しい展開になりましたが、追われてからはしっかりと伸びてくれましたね。ただ、気性がまだまだ子供で、スタートや道中の折り合いなどには良化の余地を残します。それでもしっかりと勝ち切るあたり、能力の高さを感じますね。まだ今日が2戦目ですし、これから1戦ごとに競馬を覚えていってくれるでしょう。上のクラスに行っても非常に楽しみです」(廣森師)まだ蹄の状態が万全ではありませんので、中央競馬の厩舎で実戦に向けて強い負荷をかけると、脚元が耐え切れない恐れがあります。まだキャリアの浅い馬ですし、もう少し楽なメンバー相手にレース経験を積ませたほうが得策と判断し、牧場・クラブとの協議の結果、あと2〜3戦ほど地方競馬で走らせてから、再募集を行うか判断することになりました。あしからずご了承ください。
|
(09/06/02)[NF早来]
屋外周回コースでキャンター1800mの後、屋内坂路でハロン17秒のキャンター1本を基調に、週2日はハロン15秒を計時しています。「デビュー戦を使った後も順調にきています。この中間も馬なりで15−15を行っていますが、実にスムーズな動きを見せています。一度使った効果もありそうですし、今回は元から使いたかった中距離戦に出走できます。2戦2勝で中央に戻したいですね」(早来担当者)3日の門別競馬(4R・D3−1組・ダ1700m)に服部茂騎手で出走いたします。
|
(09/05/26)[NF早来]
屋外周回コースでキャンター1800mの後、屋内坂路でハロン17秒のキャンター1本を基調に、週2日はハロン15秒を計時しています。「レースを終えてこちらに戻ってきましたが、すでに15−15を行えているようにツメを始めとする脚元に異常は見られません。次走については具体的には決まっていませんが、今の感じからしてそう間隔を空けずに使えると思います。馬体重は480キロです」(早来担当者)
|
(09/05/21)[NF早来]
21日の門別競馬ではスタートはひと息ながらもすぐ先団に取りつく。3角から外々を回って先頭に並びかけ、直線では持ったままで後続を突き放し優勝。「スタートもまずまずだったし、今日は楽に回ってきただけですね。この一戦だけでは何ともいえませんが、能力の高い馬だと思います」(五十嵐冬騎手)「能検のときより走りっぷりは良かったですし、最下級条件のメンバーだったとはいえ強い競馬だったと思います。脚元は問題ありませんし、次は距離を延ばしたいと思います」(廣森師)
|
(09/05/19)[NF早来]
「スタートダッシュがあまり速くないので、できれば1700mのレースを使いたかったのですが、残念ながら再び不成立となってしまいましたので、1200mでデビューすることにしました。まだレース慣れしていないので、砂を被ったりしたときの心配はありますが、うまく外に出せれば能力は違うと思っています。いい初戦を迎えたいですね」(廣森師)21日の門別競馬(D3−2組・ダ1200m)に五十嵐冬騎手で出走いたします。
|
(09/05/12)[NF早来]
屋内周回コースでキャンター1800mの後、屋内坂路でハロン18秒のキャンター2本を行い、週2日は15−15を消化しています。「14日の札幌ダ1700mに出馬投票を行いましたが、投票した頭数が3頭しかいなくレース不成立となってしまいました(成立は6頭以上)。期待の高い馬だけに残念ですが、いたし方ありません。今のところ来週の札幌競馬を考えていますが、レースは1200mと1700mがあります。試験の時にゲートからダッシュがつかなかったことを考えると1700mの方がいいと思いますが、また不成立になる可能性もあります。試験でも最後の行き脚にはすばらしいものがあったので1200mも選択肢のひとつとして考えたいと思います」(廣森久師)
|
(09/05/08)[NF早来]
14日の公営・札幌競馬(1R・ダ1700m)に出馬投票を行う予定です。
|
(09/05/07)[NF早来]
屋内周回コースでキャンター1800mの後、屋内坂路でハロン18秒のキャンター2本を行い、週2日は15−15を消化しています。「4日に道営の能力試験を受け、無事合格しました。その後はこちらに戻ってレースへ向けた調整を行っています。デビューの具体的な日程は決まっていませんが、これまでで一番状態もよさそうなのでスムーズに調整を進められると思います」(早来担当者)
|
(09/04/30)[NF早来]
5月4日に門別競馬場で能力試験を受ける予定です。
|
(09/04/28)[NF早来]
屋内周回コースでキャンター1200mの後、屋内坂路でハロン18秒のキャンター2本を行い、週2日は15−15を消化しています。「先日、道営競馬の登録を済ませこちらに戻ってきました。それ以降も変わりなく乗り込むことができているようにツメの状態はこれまでで一番といっていいくらいです。能力試験についてはもうしばらくこちらで乗り込むことで良化を促し、その上でと考えています。馬体重は494キロです」(早来担当者)
|
(09/04/21)[NF早来]
20日、門別競馬場にて道営競馬(廣森久厩舎)への登録を行い、その日のうちにNF早来へ戻りました。屋内周回コースでキャンター1200mの後、屋内坂路でハロン18秒のキャンター2本を行い、週2日は15−15を消化しています。「ここ最近はいい形で進めることができていたので、レースに使う前段階として道営競馬に登録を行いました。今後は牧場で乗り込みを更に進め、来週もしくは再来週に門別競馬場で行われる能力試験を受ける予定です」(早来担当者)
|
(09/04/17)[NF早来]
20日に道営・廣森久雄厩舎へ登録予定です。
|
(09/04/07)[NF早来]
屋内周回コースでキャンター1200mの後、屋内坂路でハロン16秒のキャンター2本を基調に、週2日はハロンペースを15秒まで上げています。「これまでの中で一番順調に進んでいるといっていいと思います。時間をかけたことでツメの状態もいいですし、ハロン15秒も難なくこなすことができています。もうしばらく15秒を継続できれば具体的な話ができるかもしれませんね」(早来担当者)
|
(09/03/24)[NF早来]
屋内周回コースで軽めのキャンター1200mの後、屋内坂路でハロン18秒のキャンター2本を行い、週2日はハロン15秒を計時しています。「乗り始めてからツメに違和感がないことから速めのところを開始しました。動きもよく、ツメにも問題ないですね。ただしこの馬はこれからが課題。実際に前回もこれから先で頓挫してしまいましたからね。何とかクリアしてもらいたいものです」(早来担当者)
|
(09/03/17)[NF早来]
屋内周回コースで軽めのキャンター1200mの後、屋内坂路でハロン18秒のキャンター2本を行っています。「時間をかけて対処してきたこともあり、ここにきてようやくツメの形がよくなって来た感じです。この中間からペースを上げていますが、脚元に不安を見せることもなく、とても順調に進めることができています。これまでは不安要素が多い馬でしたが、ツメさえまともになれば今後も順調に調教を重ねていくことができるでしょう。馬体重は503キロです」(早来担当者)
|
(09/03/10)[NF早来]
屋内坂路でハロン20秒のキャンター2本を行っています。「乗り運動を継続していますが、ツメの状態に変化はありません。とはいえまだジョギング程度のキャンターなので分からないところもあります。15−15に行ったときに上手く対応してくれればと思っています」(早来担当者)
|
(09/02/24)[NF早来]
屋内坂路でハロン20秒のキャンター2本を行っています。「蹄の状態は万全とは言い切れませんが、ここ最近は与えられたメニューを難なく消化することができています。今後も段階的にペースを上げていきますが、前も速めのキャンターを行うと違和感が出たように不安はまだ残ります。今後もできるだけいい下地をじっくり作っていくことでスムーズな乗り込みを実現していきたいと思います」(早来担当者)
|
(09/02/10)[NF早来]
屋内坂路で軽めのキャンター調整。「休みが長かったこともあり、じっくりと乗り進めています。今のところ蹄に違和感がないことも好感触です。今後も焦らず、蹄の状態を確認しながら乗り進めていきます」(早来担当者)
|
(09/01/27)[NF早来]
屋内坂路で軽めのキャンター1本。「完璧とはいえませんが、ツメは乗れるだけの状態まで来たので26日からコース入りしています。とはいえまだ試し程度の軽めの調整です。まずはツメの状態を確認しながら少しずつ進めていきたいと思います」(早来担当者)
|
(09/01/20)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「この中間もマシン運動のみに終始しています。課題でもあるツメの状態ですが、万全ではないものの徐々に回復しています。確実とはいえませんが、今のところ今春から乗り運動を再開できればと思っています」(早来担当者)
|
(09/01/06)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「ツメの回復に時間を割いていますが、なかなか思うような良化が見られません。やはり寒い時期は良くないのかもしれません。当面はマシンのみで様子を見ていきます」(早来担当者)
|
(08/12/24)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「蹄は厳寒期ということもあり、上手い具合に回復してこない感じです。乗り運動を行うには心もとない状態なのでもうしばらくはマシン程度に留める予定です」(早来担当者)
|
(08/12/09)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「ツメは回復傾向にあるものの乗り運動を行おうと思えるまでの状態ではありません。もうしばらくはマシン程度でツメが伸びるのを待つしかないでしょう」(早来担当者)
|
(08/11/25)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「ツメの回復を待っていますが、思うように良化スピードが上がってきません。時期的なものもあると思いますが、もうしばらくはマシンのみで様子を見る必要があるでしょう」(早来担当者)
|
(08/10/29)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「引き続きツメの良化を待つ日々を送っています。これまでの過程からも乗り運動の再開までにはまだ時間がかかりそうです。馬体重は469キロです」(早来担当者)
|
(08/10/01)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「特殊鉄を履かせた状態でマシンのみを継続しています。ツメはまだ伸びきっておらず、乗り運動を再開するにはまだ時間がかかると思われます」(早来担当者)
|
(08/09/02)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「時間をかけてツメの良化を待つ方針ですが、なかなか良化の兆しが見られません。現状では乗り運動のメドは立っておらず、まだ時間はかかると思います」(早来担当者)
|
(08/08/19)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「マシンで適度にツメに刺激を与え、ツメが伸びてくるのを待っています。変異した箇所さえ取り除ければ問題なくなるので辛抱強く接していきたいと思います」(早来担当者)
|
(08/07/31)[NF早来]
「乗り運動を休止した上で痛みの出た両前ツメの経過を観察していました。外面的に裂蹄はなく、痛みは内部からきていたようです。ザ石から細菌に感染してしまい、ツメ内部の組織に変異が見られました。ツメが生え変われば変異箇所も取り除くことができ、予後に支障をきたすことはありませんが、現状では未勝利戦は不可能といわざるをえません。ただし、これまでの調教からも高い能力が感じられるので諦めるには惜しい素材です。時間をかければ競馬に使えるようになるので、当面は治療に専念して地方競馬からリスタートさせるのが得策と思われます」(早来担当者)未勝利戦への出走は叶いませんでしたが、これまでに感じられた本馬の素質を開花させるためにいったん7月31日付けで中央競馬登録を抹消し、治療、再調整を行った上で再ファンドを目指しに地方競馬へ転出することになりました。規定の条件を満たせば、出資会員の皆様を対象に再募集を行い、JRAに再登録する予定です。なお、詳細につきましては後日書面にてご連絡いたします。 |
(08/07/23)[NF早来]
速めのキャンターを行ってきたが、両前ツメに痛みが出たため乗り運動を中止した。「順調に乗り進めてきましたが、今週になって両前ツメを痛がる素振りを見せるようになりました。悪化させるのは得策ではないので、まずは楽をさせて経過を観察したいと思います。馬体重は466キロです」(早来担当者) |
(08/07/09)[NF早来]
「順調に調教を積めているようですね。先日牧場長とも相談したのですが、ツメが小さい分負担の掛かりやすいというリスクもあるし、もう少し牧場で入念に乗り込んでもらった上で入厩させることになりました。と言っても、そう時間が多く許されているわけではないので、月末までには態勢を整えてもらえればと考えています」(藤沢和師) |
(08/07/08)[NF早来]
屋外周回コースでキャンター2400mの後、屋内坂路でハロン18秒のキャンター2本。週2日はハロン15秒を計時。「競馬場に入って順調に調教を進める意味もあり、全体的な運動量を増やしました。堪えた様子もなくいい感じでキャンターを行えています。もう少しこちらで乗った方がいいかなという面もありますが、急に声がかかっても問題ない程度まで進めることができています」(早来担当者) |
(08/07/01)[NF早来]
屋外周回コースでキャンター2000mの後、屋内坂路でハロン18秒のキャンター2本。週2日はハロン15秒を計時。「ツメの状態も問題なく、全体的に好調子をキープしています。実際に坂路2本を毎日行っていますが、動きに翳りは見られません。今後もいつ声がかかってもいいようにしっかりと負荷をかけていきます。馬体重は475キロです」(早来担当者) |
(08/06/24)[NF早来]
屋外周回コースでキャンター2000mの後、屋内坂路でハロン18秒のキャンター1本。週2日はハロン15秒を計時。「鉄を履いてしっかり調教を行えているように脚元に問題はありません。力みもすっかりなくなり、体調もよいのでいつ声がかかっても対応できると思います。いろんな環境を経験したことがよかったのか分かりませんが、より前向きな走りができるようになってきたことも好感がもてます」(早来担当者) |
(08/06/12)[ミホ分場]
12日にミホ分場を出発し、13日に早来牧場へ到着予定。「先生と牧場で相談をした結果、一旦本場に戻って乗り込んでいくことになりました。態勢を整えて北海道シリーズに向かいたいと思います」(津曲助手) |
(08/06/10)[ミホ分場]
周回でハロン17〜18秒のキャンター2400m調整。「先週頭にこちらへ移動してきました。山元からトレセンを経由してウチへきましたが、特に疲れた様子も見せていませんし、早速乗り出しています。現在は周回でじっくりと乗っているところで先生から今後について具体的な指示が出るまで適度に負荷を掛けていこうと考えています」(牧場担当者) |
(08/06/02)[ミホ分場]
5月31日に美浦入厩。中央競馬登録を行い、同日にミホ分場へ移動した。「先週は検疫がいっぱいで翌週以降に入厩させる予定だったのですが、直前にキャンセルが出て、検疫を確保することができました。急遽ですが、入厩させて競走馬登録を終えています。まだ乗り込みを進めていかなければいけない状況ということで、色々な経験をさせるためにまずは輸送し、トレセンの環境を見せました。この後の態勢が整ってくれば再度トレセンに戻し進めていく予定です」(津曲助手) |
(08/05/27)[山元TC]
常歩運動のみ。「先日こちらに移動してきました。移動してきたばかりなので常歩のみを行っています。環境が変わったばかりということもあるのか少し臆病なところを見せていますね。このあとの具体的な予定は未定ですが、一度美浦の環境を経験させるプランもあるようなので対応できるように取り組んでいきます」(山元担当者) |
(08/05/20)[NF早来]
屋内坂路でハロン18秒のキャンター2本、週2回はハロン15秒を計時。25日に早来牧場を出発し、山元トレセンへ移動予定。「入念なケアと入念な乗り込みの甲斐あって馬体に十分な張りが出て、いい引き締まりが見られるようになってきました。入厩に関しての具体的な予定は本日の段階で決まっていませんが、乗り込みは十分に足りているのでいい形で入厩の日を迎えられると思います」(早来担当者) |
(08/05/14)[NF早来]
「ようやく15−15をやり出せるようになってきてくれましたね。牧場とも相談をしているのですが、輸送を経験させ、トレセンの環境に慣れさせることも馬にとってはプラスなことなので、一度トレセンへ持ってきて競走馬登録をしようかと考えています。まだ乗り込んでいく必要はあるので、その後は山元トレセンで入念に乗り込んでからデビューへ向けて進めていくことにします」(藤沢和師)日程は未定も、そう遠くなく入厩に向けて移動の段取りが取られる予定。 |
(08/05/07)[NF早来]
屋内坂路でハロン18秒のキャンター2本。「7日に坂路でハロン15秒をマークしました。前脚の出もかなりよくなってきましたね。ツメは特殊蹄鉄で保護していますが、悪化はありませんし、ようやく常識にかかってきた感じです。今後はレースに使う頃にツメが完全によくなるような感じで仕上げていきたいと思います」(早来担当者) |
(08/04/30)[NF早来]
屋内坂路でハロン18秒のキャンター2本。「坂路で継続して乗り込むことで頭の高い面も解消し、前の出もだいぶスムーズになってきました。ツメにまだ不安が残るので一気にペースを上げることはできませんが、徐々に好循環に入ってきた感じです。馬体重は494キロです」(早来担当者) |
(08/04/22)[NF早来]
屋内坂路でハロン18秒のキャンター2本。「気温が上がってきたこともあるのか、ツメはだいぶ伸びてきました。気合乗りも上々ですし、予定よりいいペースで進めることができています。ハロン18秒まで上げたことで馬任せの調教になりつつあり、頭の高い面は徐々に解消されつつあります。ただし、前の出に窮屈なところは残っているので、今後も慎重に進めていく必要があるでしょう」(早来担当者) |
(08/04/15)[NF早来]
屋内坂路でハロン25〜30秒のキャンター1本。週1〜2回はハロン20秒程度のキャンターを行っている。「意識的にハロンペースを上げましたが、脚元の状態に悪化は見られません。元気が良過ぎ、行きっぷりがいいので乗り役も抑えるのに一苦労といった感じです。時計を出し過ぎないようにするため引っ張っていることもあり、頭が高く、前脚が出てこないようなキャンターとなっていますが、馬任せでキャンターができるようになればそういった面も解消してくるでしょう。今の感じなら今月末にはコンスタントにハロン20秒を計時できそうです」(早来担当者) |
(08/04/08)[NF早来]
屋内坂路でハロン25〜30秒のキャンター1本。「先週と変わりないペースではありますが、ツメの状態に悪化はなく、いい形で乗り進めることができています。ただし、現状以上の調整を行うとなると少々の戸惑いを感じます。もうしばらくはスロー調整を行っていくことになるでしょう」(早来担当者) |
(08/04/01)[NF早来]
屋内坂路でハロン25〜30秒のキャンター1本。「継続して乗れていることはいい傾向です。ツメには悪化はありませんが、今以上のペースを行うには少々心もとないところがあります。馬には行く気がかなりありますが、乗り役が必死に抑えています。今後もこういった調整を行いつつ、ツメの良化を待ちたいと思います」(早来担当者) |
(08/03/25)[NF早来]
屋内坂路でハロン25秒のキャンター1本。「元気いっぱいで体調自体に問題はありません。ツメにも乗ることによる悪化は見られませんが、長く休んでいた馬ですし、今後も様子を見ながら徐々に進めていきたいと思います」(早来担当者) |
(08/03/18)[NF早来]
屋内坂路でハロン25秒のキャンター1本。「ツメの状況を見ながらなので先週と同じペースではありますが、問題なく乗り進めることができています。これまでの経緯からもこの馬の場合、ハロン18秒から20秒くらいが一つの壁になるでしょう。そこをスムーズにクリアできれば15秒までトントンと行けると思います」(早来担当者) |
(08/03/11)[NF早来]
屋内坂路でハロン25秒のキャンター1本。「雪解けで外馬場の状態があまりよくないので、この中間は坂路で乗り進めています。まだスロー調整ではありますが、ツメに違和感が出ないことは何よりです。今後も十分なケアを行いつつ、慎重に進めていきたいと思います」(早来担当者) |
(08/03/04)[NF早来]
屋外周回コースでダク1600m、ハロン25秒程度のキャンター800m。「装蹄療法を行っていることもあり、キャンターに行ってもツメに違和感が出ることはありません。ただし、不安が完全に解消したわけではないので、今後も慎重にペースを上げていく必要があるでしょう」(早来担当者) |
(08/02/26)[NF早来]
26日より馬場に入り、常歩30分、ダク10分の調整。「厩舎内の廊下で歩かせていましたが、雰囲気もよく、ツメの状態もだいぶいい感じなので馬場入りを開始しました。まだツメは100%の状態ではないので当面は試し乗りに終始することになります。馬体重は480キロです」(早来担当者) |
(08/02/19)[NF早来]
常歩運動。「この中間も厩舎内での運動に留めて、歩様のチェックを行っています。早く進めたい気持ちもありますが、ここで再度ツメに違和感が出ると時間的にも厳しくなるので慎重に進めています。今のところ3月中に馬場入りをさせたいと考えています」(早来担当者) |
(08/02/13)[NF早来]
常歩運動。「この中間も厩舎内での常歩を継続しています。ツメに違和感はありませんが、ここまでの経緯からしてツメがあまり強くないタイプでしょう。今後もじっくり進めて、3月中の馬場入りを目標にしていきます。馬体重は490キロです」(早来担当者) |
(08/02/05)[NF早来]
常歩運動。「この中間も厩舎内廊下で試し乗りを行っています。ツメや歩様に違和感が出ないことは何よりです。休養期間が長かった馬なのでまずは動きや歩様のチェックを兼ねつつ、身体をほぐしていきたいと思います」(早来担当者) |
(08/01/29)[NF早来]
常歩運動を開始。「25日から乗り運動を開始しました。運動を再開して数日経ちますが、ツメに異常は見られません。正直ホッとしています。久しぶりの乗り運動となりますが、キャンターをやっていた頃の動きは忘れていないようなので、脚元さえ問題なければスムーズなペースアップができそうです」(早来担当者) |
(08/01/22)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「左前ツメに痛みはありませんが、まだ伸びきっていない状況です。伸びきってから乗り運動を開始した方がその後がスムーズだと思われるので、まずは回復を待つことにします」(早来担当者) |
(08/01/15)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「左前ツメは痛みこそ取れてきましたが、回復したといえるまで伸びてはいません。現状でペースを上げると再度ツメにダメージが出る可能性が高いので、今しばらくはマシンのみとします。馬体重は492キロです」(早来担当者) |
(08/01/08)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「正月休みを挟みましたが、左前ツメは完全には伸び切っていません。無理をして乗っても再度裂蹄を発症しかねないので、じっくり時間をかけて回復を促がしていきます。馬体重は478キロです」(早来担当者) |
(07/12/25)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「寒い時期ということもあって、なかなか左前ツメは伸びてくれません。現状では乗り運動を行える目処は立っていません。早くても2月以降になりそうな感じです」(早来担当者) |
(07/12/18)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「左前ツメはなかなか乗り出すくらいまで伸びてきません。この分だと年始早々から乗り出すのは少々難しそうです。焦って再度ツメを傷めても元も子もないので、じっくり回復を待ちたいと思います」(早来担当者) |
(07/12/11)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「この中間も左前ツメが伸びるのを待つため、マシンのみを行っています。運動で適度な刺激を与えることでツメは徐々に伸びていますが、時期的なこともあってなかなか伸びきりません。今の感じからすると寒い時期は無理をさせない方がいいかもしれません。馬体重は482キロです」(早来担当者) |
(07/12/04)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「左前ツメは徐々に伸びており、歩様も順当に良化しています。ただし、いい状態のツメが大半を占めるところまでは伸びておらず、現状で乗り込みを始めると割れる可能性が高いので無理はしません。今後も装蹄方法を検討しつつ、できるだけ早い回復を促していきたいと思います」(早来担当者) |
(07/11/27)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「左前ツメは少しずつ伸びていますが、時期的なものもあり、完全に回復するまでにはまだ時間がかかります。いいものをもっているだけに早く軌道に乗せたい気持ちはありますが、焦りは禁物です。今後もしっかり状態を見極めた上で調整方法を決めていきたいと思います。馬体重は487キロです」(早来担当者) |
(07/11/20)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「両トモのツメはいい回復を見せていますが、相変わらず左前ツメの状態が芳しくありません。ここまでの回復状況からしても最低でも年内は休養させる必要があるでしょう」(早来担当者) |
(07/11/13)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「両トモ脚のツメは、間もなく乗り運動を開始出来るくらいの回復を見せていますが、左前ツメにはまだ痛みが残ります。随分削蹄を行ったこともあり、まだ回復までに数ヶ月単位の時間を要すると思います。しばらくの間は、体の緩みを最低限にとどめるためにもしっかり歩かせていきたいと思います」(早来担当者) |
(07/11/06)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「両トモ脚のツメはいい感じに伸びており、仮に乗り出しても問題ない程度まできました。ただし、左前ツメには熱と痛みが残っています。程度的にも完治にはまだまだ時間がかかりそうです。早くても乗り出しは来年になってからになるでしょう」(早来担当者) |
(07/10/30)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「両トモ脚のツメはいい具合に回復していますが、左前ツメは相変わらず熱感が残っています。ここまでの回復状況からしても完全に良くなるまでにはまだまだ時間がかかりそうです」(早来担当者) |
(07/10/23)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「左前ツメには変わらず熱感が残っています。先週と状態は平行線ですね。まずはツメが伸びるのを待たなくてはいけないので当面は休養することになりそうです」(早来担当者) |
(07/10/16)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「両トモ脚のツメはいい具合に伸び、1ヶ月以内には乗り運動を行える目処が立っていたのですが・・・。今度は左前ツメにザ石を負ってしまいだいぶ熱をもってしまいました。内部に膿が溜まっていたので削蹄を行って膿を出して上げました。現状熱は残るものの程度は軽くなっています。ただし、結構な体積のツメを削ったので伸びるまでには相当時間がかかると思われ、それまではマシン運動を継続していくことになります。馬体重は474キロです」(早来担当者) |
(07/10/09)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「両トモ脚のツメに痛みもなく、マシン調整を問題なく進められています。割れ方もそう酷いものではないので、乗り運動の再開までにそう時間はかからないでしょう。今のところ1ヶ月先くらいに目処を置いています」(早来担当者) |
(07/10/02)[NF早来]
ウォーキングマシン調整。「両トモ脚の裂蹄の割れはそう酷いものではありませんでしたが、痛みがかなりあったので様子を見ていました。しばらく歩かせていますが、歩様も通常に戻っており、痛みは完全になくなったようです。この分なら2ヶ月もかからず乗り運動を再開できると思います。馬体重は466キロです」(早来担当者) |
(07/09/25)[NF早来]
25日からウォーキングマシン調整を開始。「両トモ脚の裂蹄の痛みもなくなり、歩様にも安定が見られたのでマシンを開始しました。まずはマシンで1週間程度様子を見ることになります。その時の状態次第で運動時間を延ばす等を考えたいと思います。いずれにしても乗り運動の再開には1〜2ヶ月はかかると思います」(早来担当者) |
(07/09/18)[NF早来]
屋内坂路で週2回はハロン15秒を計時していたが、両トモ脚に裂蹄を発症してしまった。現在は舎飼で様子を見ている。「裂蹄を起こし、歩様に乱れが生じたため乗り運動を休止しました。割れが大きいので回復には少々時間がかかるかもしれません。最低でも1週間程度は舎飼で様子を見て、マシンの開始時期を検討していくことになります」(早来担当者) |
(07/09/11)[NF早来]
周回でキャンター2000mの後、屋内坂路でハロン16秒のキャンター1本。週2回はハロン15秒を計時している。「徐々にペースを上げている段階ですし、乗り込み量自体も少ないので、まだ仕上がるまでには時間がかかると思います。しばらくはこちらでの調整が続きますが、焦らないことが後々にはいい影響を及ぼすでしょう。まだ速いところを行っていないので、目立ったものはありませんが、いいモノはもっていそうな感じですね」(早来担当者) |
(07/08/30)[NF早来]
ウォーキングマシンで身体をほぐした後、屋内坂路で1本目ハロン24〜25秒、2本目ハロン18秒のキャンターを行っています。相変わらず前向きな気性を示しており、ハロン18秒では物足りないといった良好な動きを見せています。走りには柔軟性があり、これから速いところを行った際に見栄えのするキャンターを見せてくれることは間違いないでしょう。
|
(07/08/15)[NF早来]
屋内坂路でハロン18秒程度のキャンターを2本行っています。順調にペースアップできており、コースに入ると抑え切れないほどの手応えを示し、手綱を緩めれば飛んでいってしまいそうな勢いを感じることができます。馬体は馬体重の増加ほど緩くは見せず、首差しには逞しさが増してきました。
|
(07/07/31)[NF早来]
屋内坂路で1本目はダク、2本目はハロン22〜23秒のキャンターで登坂しています。乗り運動を休止する前は15−15まで消化していた馬なので、現状のペースでは物足りない感じもします。今後は体力と気力が共に安定してくる毎に段階を踏んでペースを上げていくことになります。 |
(07/07/13)[NF早来]
乗り運動開始後も右前ツメは問題なく、現在は屋内坂路でごく軽めのキャンター調整を行っています。休養期間を挟んだことで馬体がやや増えているので、まずは脚元への負担を軽くするためにも絞ることに重点を置いていくことになります。 |
(07/06/29)[NF早来]
ここまで右前脚の裂蹄箇所の良化を待つため、1日1時間のウォーキングマシン調整に終始していましたが、裂蹄線もほぼ消えてきたので25日から乗り運動を開始しました。現在はダクのみを行っています。久々の乗り運動になるので、当面はツメの状態も見つつ、ゆったりと進めていきます。 |
(07/06/15)[NF早来]
1日1回のウォーキングマシン調整を行っています。歩くことがツメにいい刺激を与えており、右前脚の裂蹄箇所は順調な回復を見せています。ただし、まだ乗り運動を行えるまで裂蹄線が下がっていないので、いましばらく様子を見ることになります。馬体重は470キロと増加傾向にありますが、馬体に目立った緩みは見られません。 |
(07/05/31)[NF早来]
右前脚の裂蹄のため、1日1回のウォーキングマシン調整を行っています。乗り運動を休止していることで馬体重の数値は増加傾向にありますが、目立って緩んだ感じはありません。ツメが伸びるのを待つため、もう暫くは休養が必要かと思われますが、程度は軽いので夏頃には順調な乗り運動を行えることでしょう。 |
(07/05/15)[NF早来]
右前裂蹄を考慮し、現在はウォーキングマシン調整を行っています。程度は軽度なので、今後は経過を見つつ乗り運動の開始時期を検討していくことになります。 |
(07/05/08)[NF早来]
先週末の調教時に右前裂蹄を発症。「症状は比較的軽めではありますが、更に裂けても困るので、現在は曳き運動程度に留めています。装蹄師にもう一度ツメの状態をチェックしてもらい、ケアを施した上でマシン調整等を開始したいと思います。いずれにしてもしばらくは乗り運動を休止することになるでしょう」(早来担当者) |
(07/04/27)[NF早来]
屋内周回コースで軽めのキャンター1800mの後、屋内坂路でハロン17秒のキャンターを行い、週2回は15−15を消化しています。調教メニューは周回での距離延長を図った以外は変わりありませんが、楽に時計をマークできるようになってきました。 |
(07/04/13)[NF早来]
屋内周回コースでキャンター1800mの後、屋内坂路でハロン16〜17秒のキャンター1本を行い、週2回は15−15を計時しています。15−15を継続することでだいぶ走りにいいものが出てきました。気性面にはまだ幼さがあり、時にテンションの高揚が見られますが、以前と比べると調教時の発汗が少なくなる等、着実な成長を見て取ることができます。 |
(07/03/30)[NF早来]
屋内周回コースで軽めのキャンター600mの後、屋内坂路でハロン16〜17秒のキャンター1本を行い、また週2回は15−15を消化しています。速めの調教でも軽々とこなしていることから基礎体力の充実が手に取るように分かり、またここ最近は積極性が目立つようになってきました。 |
(07/03/15)[NF早来]
屋内周回コースで軽めのキャンター1500mの後、屋内坂路でハロン17秒のキャンター1本を行っています。フットワークはいかにも男馬らしい力強いもので、前向きな気性ということもあり、常に乗り役をグイグイ引っ張っていくような手応えを示しています。仕上がりも徐々に進んでおり、間もなく15−15を取り入れることになります。 |
(07/02/28)[NF早来]
屋内周回コースで軽めのキャンター1800mの後、屋内坂路でハロン17〜18秒のキャンター1本を行っています。若干小柄に映る馬体造りですが、要所要所に良質の筋肉が付き始め、良血が覚醒し始めた感があります。 |
(07/02/15)[NF早来]
屋内周回コースで軽めキャンター1800mの後、屋内坂路でハロン18秒のキャンター1本を行っています。随所に幼さは残るものの、継続した乗り込みを行っていることで、スピード感のあるキャンターを見せるようになってきました。馬体も徐々に引き締まりを見せており、これから春に向けてペースを上げていける態勢が整いつつあります。 |
(07/01/31)[NF早来]
屋内周回コースで軽めのキャンター1800mの後、屋内坂路でハロン18秒のキャンター1本を行っています。基礎体力の向上は確かですが、まだ器用さに欠ける面があるので、今後はこの点の解消が課題となります |
(07/01/15)[NF早来]
屋内周回コースでのダクと軽めのキャンター1200mで身体をほぐした後、屋内坂路でハロン20秒のキャンター1本を行っています。450キロとそう大きくない馬体ですが、その割にしっかりとした体格を有しているので、気温の低い冬場は基礎体力作りに専念していく予定です。 |
(06/12/27)[NF早来]
屋内周回コースでダクと軽めのキャンター1200mを行った後、屋内坂路でハロン20〜22秒のキャンター1本を消化しています。他馬と比べると冬毛が目立ちますが、調教時の動きは柔らか味溢れるもので、これから徐々に力強さも加わってくる気配があります。 |
(06/12/15)[NF早来]
屋外周回コースでダクと軽めのキャンター800mを行った後、屋内坂路でハロン24秒程度のキャンター1本を行っています。ここにきての精神面の成長には見るべきものがあり、また走法もだいぶ良化してきました。背中から感じられるバネはさすが血統馬といったものがあり、今後の成長が益々楽しみになってきました。 |
(06/11/30)[NF早来]
屋外周回コースでダク800m、軽めのキャンター800mを行った後、屋内坂路で軽めのキャンター1本を行っています。馬体重自体に変化はありませんが、狙った通りの成長を遂げており、見た目に馬体をより大きくみせるようになりました。 |
(06/11/15)[NF早来]
ロンギ場でダクと軽めのキャンターをトータル10分行った後、屋内坂路で軽めのキャンターを行っています。相変わらず身のこなしは柔らく、馬体をより大きく見せています。まだ、物見をするなど随所に若さが残ってはいますが、調教を積み重ねることで解消する程度のものなので特段心配はしていません。 |
(06/10/31)[NF早来]
ロンギ場でダクと軽めのキャンターを行った後、屋内坂路をダクで登坂しています。この1ヶ月で馬体重が約20`増加したように少しずつではありますが、馬体がいい方向に変化してきています。 |
(06/10/13)[NF早来]
背慣らしと併行して、1日1時間のウォーキングマシンと厩舎内廊下で常歩と速歩を行っています。馬体は首から背中そして体高に伸びが出てきており、十分に成長の余地を残しています。トモの踏み込みはとても力強く、キャンターを開始するのがとても楽しみです。 |
(06/09/29)[NF早来]
鞍付け等の背慣らしも順調に進み、現在は1日1時間のウォーキングマシンと厩舎内廊下での常歩を行っています。まだ人を背にして間もないこともあり、その動きは安定性を欠きますが、慣れが出てくれば問題ない程度です。 |
■
測尺・体重表(06年9月8日現在) |
体高:159.0 胸囲:169.0 管囲:19.5 体重:413 |
■
募集カタログコメント/06年募集 |
5歳夏のデビュー後、破竹の5連勝で強烈な印象を残した母レディブロンドの初仔の登場です。やや遅生まれのため、厩舎にいる他の馬達と比較すると若干小柄ですが、胴伸びが良く、肩やトモの発達した筋肉は紛れもなく父ジャングルポケットから受け継いだもので、皮膚も薄く一流馬の雰囲気を漂わせています。放牧地では軽快なフォームで駆けており、短距離戦で活躍した母譲りの掻き込むようなピッチ走法は大地を力強く、そしてしっかりと捉えています。今もっとも旬な母系の出身で成長力の高さは実証済み。完成するのは古馬になってからかもしれませんが、必ずや期待に違わぬ活躍をお見せすることができるでしょう。 |
|