■
キャロットクラブ公式ホームページより |
(07/09/21)[美浦TC]
20日に退院し、21日より運動を開始した。「昨日通常の環境に戻り運動を再開しました。しかし、発熱まではないものの体調が不安定で、来週の競馬に向かうことは困難な状態です。また体調を崩したことで体もかなり減ってしまっています。限られた時間の中で何とか競馬に向かわせたいと思っていましたが、今の状態ではレースに向かえる態勢を整えることは不可能に近いです。残念でなりません」(田中清師)現在の体調と未勝利戦終了時期を併せて検討を行った結果、26日に中央競馬登録を抹消することになりました。本馬をお持ちの会員の方へは追ってお手紙をもちましてご案内申し上げます。 |
(07/09/19)[美浦TC]
19日は調整程度。「まだ隔離されていますが、時間を限定して馬場が開放されているので馬の状態を見つつ運動を行っています。ただし、再度熱発しないくらいの適度な運動にとどめています。このまま問題なければ明日で通常の調教ができるようになるので、週末から時計を出していきます」(田中清師) |
(07/09/13)[美浦TC]
「13日に再度検査を行った結果、インフルエンザは陰性に変わりました。ようやく安心できる状態になりましたが、1週間は離した状態で置いておかなければならないので調教を行えるのは来週以降になります。時間が迫っていて厳しい状況にあることに変わりはありませんが、可能性が残されている限り進めて行きたいと思っています」(田中清師) |
(07/09/06)[美浦TC]
6日に美浦帰厩。「予定通り今週帰厩しました。まだ着いたばかりなので、乗ってみないと状態に関しては何とも言えませんが、歩かせたところトモ脚の状態も大きく変わったとは言えません。しかし、前捌きは幾分硬さが取れて良くなったように感じますね。まずは放牧前の状態と比較して、それから目標を明確にしていきたいと考えています」(田中清師) |
(07/09/04)[山元TC]
坂路でハロン14〜17秒のキャンター2本。6日に美浦帰厩予定。「移動してきてそう多くの時間があったわけではないので、ガラリと変わったという感じはないかもしれませんが、両トモ脚に見られた傷腫れは問題なくなりましたし、精神面のリフレッシュは出来たと思います。歩様の硬さは残りますが元々ありましたし、ショックウェーブなどの治療を施す必要はない状態なのでそう心配しなくていいでしょう。あとは移動まで体調をキープして送り出したいと思います」(山元担当者) |
(07/08/28)[山元TC]
坂路でハロン14〜17秒のキャンター2本。「依然として四肢ともに歩様の硬さが見られるように、疲れが完全に癒えた状態とは言えませんが、時期も迫っていますし、しっかりケアを行いながら乗り進めています。現状においては悪影響が出ることもないですし、何とかこのまま進めていき、移動可能になり次第送り出せるようにしていきたいと考えています」(山元担当者) |
(07/08/21)[山元TC]
坂路でハロン17秒のキャンター2本。「両トモ脚球節の傷腫れは落ち着いていますが、疲れが影響しているのもあり四肢に硬さが見られるのが現状です。時間もないですし、ケアをしながら少しでもいい状態に持っていけるように取り組んでいきます」(山元担当者) |
(07/08/09)[山元TC]
8日に山元トレセンへ放牧移動。「レース後軽めの運動に終始し、馬体の回復を見ていましたが、トモ脚の疲れがなかなか癒えない感じでした。それにプラスして、トモの歩様が不安定だったことから両球節同士をぶつけて軽い傷腫れが出来てしまったので、ここは無理をせず、一旦山元に放牧に出して回復に専念させることにしました。期間は限られていますが、出来る限り回復させてもらって、少しでもいい形で競馬に臨めればと思っています」(田中清師) |
(07/07/25)[美浦TC]
25日は函館Wコースでの追い切り(55秒2−40秒3−13秒8)。「レース後から先週末あたりにかけて、乗り運動を行った際に捌きに若干硬さが見られたので様子を見ていました。今朝の段階で速めの時計を出すのに問題なかったので、予定通りの追い切りをかけました。レース間隔が詰まっていたので半マイルから馬なりでの追い切りでしたが、今日の感じはそこまで悪くはないようです。明日まで状態を見てからになりますが、問題なければ今週の競馬に向かうことも考えています」(田中清師)まだ未定も、28日の函館競馬(3歳未勝利・ダ1700m)に向かう可能性もある。 |
(07/07/18)[美浦TC]
「返し馬の感じから、芝でのフットワークは良さそうに感じていましたし、ジョッキーも『これはチャンスかも』と思っていたようです。しかし、実際の競馬に行くとバタバタしてしまい、本格的なスピードを求められると苦しかったですね。現状ではスピードタイプではないようです。このまま函館に滞在して、次走に向かうつもりですが、1000mだとこの馬には忙しい感じですし、ジョッキーも1700mの方がいいと言っているので、そちらに向かう予定でいます。どの番組にするかは、出馬状況と馬の状態を見ながら決めていきます」(田中清師) |
(07/07/12)[美浦TC]
11日は函館競馬場Wコースでの追い切り(67秒8−51秒7−38秒1−12秒5)。「輸送後も問題ありませんし、今週の調教もスムーズに行えました。横山典騎手が乗れるということで、お任せして安心ですし、条件が替わってどういう競馬をしてくれるか楽しみにしています」(田中清師)14日の函館競馬(3歳未勝利・芝1200m)に横山典騎手で出走。 |
(07/07/04)[美浦TC]
4日は美浦坂路での追い切り(54秒7−39秒8−26秒4−13秒4)。「先週帰厩してから順調に乗り運動をこなしています。今は脚元もしっかりしてきたようなので、一度芝のレースを試してみたいと思い、来週の競馬に備えて5日に函館競馬場へ移動します。移動前に坂路で時計を出したのですが、まだ動きに物足りなさがありました。このあたりは移動後の運動と来週の追い切りでまた変わってくるでしょう」(田中清師)5日に函館競馬場へ移動予定。今のところ、14日の函館競馬(3歳未勝利・芝1200m)に出走予定。 |
(07/06/28)[美浦TC]
27日に美浦入厩。「28日から軽めの調整を開始しました。放牧がいい方向に出たようでレース疲れも抜けた感じです。来週くらいまでの様子を見た上で出走レースを決めていくことになりますが、ダートだけにとらわれず、芝のレースも視野に入れていきたいと思います」(田中清師) |
(07/06/13)[美浦TC]
12日に美浦近郊にあるKSトレーニングセンターへ放牧移動。「一叩きした上積みから前進を期待していましたが、直線も案外だったので少しガッカリでした。ただし、キャリアも浅いので、仕方ない部分もあるでしょう。終始馬群のかたまりの中で、ゴチャ付いた形での競馬を経験したのも初めてだったので、一概にスタミナ不足とも言えないでしょう。気持ちを切り替える意味も込めて、短期放牧に出しました。戻ってきてから状態を見て、次走を検討していきます」(田中清師) |
(07/06/07)[美浦TC]
6日は美浦坂路での追い切り(53秒3−37秒9−25秒2−12秒7)。「相変わらず稽古掛けしない馬ですね。うちにいる2歳未出走の馬でも出てしまう位の時計でしか走ってくれないので困ったものですが、前走が今のように時計が出ない状況で格好をつけてくれましたし、問題はないのでしょう。中間の気配から一度叩かれた効果は十分にありそうですし、楽しみにしています」(田中清師)9日の東京競馬(3歳未勝利・ダ1600m)に蛯名騎手で出走。 |
(07/05/31)[美浦TC]
30日は美浦坂路での追い切り(58秒4−41秒3−27秒4−13秒1)。「前走後、初めて時計を出しましたが、脚元含めガタっと来るところも見られず、順調に進められていることは何よりです。調教は相変わらず時計の出ない馬ですが、前走である程度掴めていますし、そう気にしなくていいでしょう。来週の追い切りで問題ないようであれば来週の競馬に向かおうと思っています」(田中清師)6月9日の東京競馬(3歳未勝利・ダ1600m)に出走予定。 |
(07/05/23)[美浦TC]
「正直に言えば、調教の時計もなかなか詰まってこなかったので、半信半疑の状態でしたが、馬がいい意味で裏切ってくれましたね。スタートは出は割りと速かったものの二の脚が付かなかった感じですね。練習の際も遅かったので、ある程度予測はしていました。初めての競馬ということも考えればそう問題視する程ではないと思います。今のところ脚元を含めレースを使った影響はなさそうなので一安心ですね。権利もありますし、じっくり馬の状態を見ながら進めて行くつもりです」(田中清師) |
(07/05/17)[美浦TC]
16日は美浦坂路での追い切り(54秒3−38秒5−25秒2−12秒8)。「歩様自体はそう変化はありません。脚元のケアをしっかり行っていますし、心配は要らないでしょう。当初は53秒台を楽に出せるようになればと考えていましたが、調教ではなかなか走ってこないようですし、攻めすぎて馬がバテてしまわないうちに一度競馬を経験させたいと考えています。調教の時計自体は大きく変化はありませんが、動き自体は徐々に良くなってきているので、レースに向かうには問題ないと思います。当初はダ1400mに使う予定でしがが、相手関係等を吟味し、ダ1300mに向かうことにしました」(田中清師)20日の東京競馬(3歳未勝利・ダ1300m)に鮫島騎手で出走。 |
(07/05/10)[美浦TC]
9日は美浦坂路での追い切り(55秒1−39秒7−26秒0−12秒8)。「今週も坂路で一杯に追いましたが、時計が示すように、まだまだと言った動きでした。デビューを検討していくのはもう少し先になりそうです。しばらくは鍛練が必要でしょう。歩様の硬さは平行線といった感じで、それが元で背腰や他の部分に負担が出てくるのでしょう。しっかりケアをしながら乗り込んでいきます」(田中清師) |
(07/05/02)[美浦TC]
2日は美浦坂路での追い切り(54秒5−39秒3−26秒4−13秒6)。「歩様の硬さは残りますが、調教自体は順調に進んでいます。しかし、2日の追い切りも一杯に追った割に時計がなかなか詰まってこないですし、息もまだまだなので、もう少し調教を積んでいく必要があるでしょう。大まかな目安として4ハロンで53秒を楽に切れるようになれば、一つ階段を登れたかなと判断できると思います」(田中清師) |
(07/04/25)[美浦TC]
25日は美浦南Wコースでの追い切り(73秒3−57秒3−42秒7−14秒2)。「今日の調教は73秒半くらいの時計でしたね。歩様には相変わらず硬さがありますし、馬場が悪いことを考慮し、今週はセーブ気味の調教を行いました。まだ乗り込んでいく必要はありますので、来週あたりから少しずつ負荷を強めていこうと考えています」(田中清師) |
(07/04/18)[美浦TC]
18日は美浦坂路での追い切り(57秒6−41秒9−27秒9−14秒1)。「右膝には相変わらず負担が掛かりやすく、歩様に硬さが見られます。脚元の状態をしっかり見ながら調整しているので、悪い方向に行くことはありませんが、今後も慎重に進めていくことに変わりはありません。しばらくはじっくり乗り込んでいきます」(田中清師) |
(07/04/12)[美浦TC]
11日は美浦坂路での追い切り(60秒0−43秒6−28秒7−14秒5)。「練習のつもりでゲート試験を受けてみたのですが、駐立もまったく問題なく、扉が開いてもポンと出てくれて、一発で合格してくれました。入厩早々に第一関門のゲート試験をクリアしてくれたことは大きいですね。ただ、まだ歩様に硬さが見られます。キャンターに行けばそこまでもないのですが、出かけが少し硬いので注意していきます。体に幼さが残ることは変わりありませんので、徐々に負荷をかけていくつもりです」(田中清師) |
(07/04/04)[美浦TC]
4日は馬場入りし軽めのキャンター調整。「入厩後、馬の状態を確認するためにゆっくりと調整しています。牧場でも見られたように、右首に硬さがありますが、右膝に負担が掛かりやすく、そこから出が硬くなっていることで首にも若干の影響があるようです。体にもまだ弱さがありますが、アクシデントがあった馬ですから、そういった弱い面があるのは仕方のないことです。まだ時間はありますし、まずはゲート試験合格という目標がありますので、馬の状態に合わせつつ、徐々に鍛えていきます」(田中清師) |
(07/03/29)[美浦TC]
29日に美浦入厩。「まだ着いたばかりで何とも言えませんが、輸送熱もなく、輸送はクリアしてくれました。牧場からは動きにもう少し自発性が欲しいと聞いていましたが、実際輸送後で、かつ始めての環境に入ってもケロッとしています。調教を重ねていけばピリッとした面も出てくるでしょう。様子を見ながら進めていきます」(田中清師) |
(07/03/20)[NF空港]
周回ダートでキャンター1800mの後、屋内坂路でハロン14〜15秒のキャンター調整。「速いところを継続することで、徐々に自発的に前に進むようになってきました。馬体自体も仕上がりつつあるので、更に行きっぷりが良化すれば、近日中の移動も検討することになるでしょう」(空港担当者) |
(07/03/13)[NF空港]
周回ダートでキャンター1800mの後、屋内坂路でハロン15秒のキャンター調整。「これまでの過程から能力は感じられますが、前向きさに欠ける感じです。実際に15秒を出していますが、促されてのもので自発的ではありません。今後は併せ馬を多用して気合を乗せていきたいと思いますが、以前も速目を重ねることで変わり身を見せてきたので、そう心配はしていません。馬体重は472キロです」(空港担当者) |
(07/03/06)[NF空港]
周回ダートでキャンター1800mの後、屋内坂路でハロン17秒のキャンター調整。「幾らか右首に硬さが感じられたので、ほぐす意味でショックウェーブを行いました。乗り運動を再開してからは至って順調で仕上がりも良好ですが、ツメの状態も含めてハロン15秒を開始するのはもう少し先になると思います」(空港担当者) |
(07/02/20)[NF空港]
屋内周回でダク400m、ハロン20秒のキャンター1600mの調整。「ツメは欠けていますが、しっかり保護をしていますし、調教を行うに支障はきたしていません。継続して乗っていることもあり、少しずついい頃の状態に近づいてきた感じです。今後もスムーズなペースアップを行えるでしょう」(空港担当者) |
(07/02/13)[NF空港]
屋内周回でダク400m、ハロン25秒のキャンター1600m。「乗り始めて暫く経ちますが、ツメの欠損箇所を気にする仕草は一切見せません。この分なら順次ペースを上げることができるでしょう。遅れはしましたが、休む前には結構なペースで乗り込んでいたので、そう時間もかからず遅れを取り戻せるのではないかと思っています。馬体重は493キロです」(空港担当者) |
(07/02/06)[NF空港]
屋内馬場でダクを開始。「獣医から乗り運動に支障ないだろうとの話が出たので、先週末から乗り運動を再開しました。数日、様子を見ていますが、歩様に乱れもないですし、問題なさそうです。今後も様子を見ながらになりますが、順次ペースを上げていく予定です」(空港担当者) |
(07/01/31)[NF空港]
1日2回のウォーキングマシン調整。「右トモのツメ欠損部に変わりはなく、馬自身も気にする素振りは見られません。現在は定期的に獣医がチェックを行い、乗り運動の開始時期を探っています。ただし、現状からして2月中には乗り始められるのではと思っています。馬体重は497キロです」(空港担当者) |
(07/01/16)[NF空港]
1日2回のウォーキングマシン調整。「右トモのツメの損傷は改めて検査を行ったところ、最小限に留まっていました。ほんの少し欠けた程度です。歩様も通常に戻っていますし、この分なら遠くなく乗り始められるかもしれません。馬体重は495キロです」(空港担当者) |
(07/01/09)[NF空港]
順調に乗り進めてきたが、3日に馬房内で暴れた際、右トモツメを壁にぶつけてしまった。「右トモツメが割れてしまい、歩様にも出ているため、舎飼と曳き運動で様子を見ています。歩様が落ち着き次第、マシンを開始することになりますが、完治までは時間がかかるかもしれません」(空港担当者) |
(06/12/26)[NF空港]
屋内坂路でハロン16〜17秒のキャンター2本。「馬は気にしていませんが、レントゲンを撮ったところ、骨折を負った左前脚に骨膜が形成されています。熱感も少々あるようにまだ骨が弱いのかもしれません。ただし、現状のペースでは問題なく乗れているので、今後も同様のペースで緩ませないようにしていきます。馬体重は476キロです」(空港担当者) |
(06/12/19)[NF空港]
屋内坂路でハロン16秒のキャンター2本。「徐々に攻めを強めています。具合、動きともに良化していますが、まだ絶対的な乗り込み量が足りない感じです。今しばらくは現状のペースで乗り進め、15−15を開始する下地を作っていきたいと思います」(空港担当者) |
(06/12/12)[NF空港]
屋内坂路でハロン16〜17秒のキャンター2本。週1回はハロン15秒を計時。「乗りながら徐々に体重が増えているのはいい傾向です。実際にとても飼葉喰いのいい馬でしっかり実になっているのでしょう。筋肉にもだいぶメリハリがついてきました。馬体重は481キロです」(空港担当者) |
(06/12/06)[NF空港]
屋内坂路でハロン16〜17秒のキャンター2本。「毎日2回の登坂を行うようになりました。まだまだな面はありますが、徐々にこの馬のよさが出てきている感じです。脚取りは素軽いものがあり、まだまだ伸びしろがありそうです」(空港担当者) |
(06/11/28)[NF空港]
屋内坂路でハロン16〜17秒のキャンター調整。週3回は登坂本数を2本に増やしている。「まだ、以前の好調子の頃の動きとまではいきません。時間はかかるでしょうが、徐々に良さを見せてきているので、状況に併せた調教負荷をかけていきたいと思います。馬体重は476キロです」(空港担当者) |
(06/11/21)[NF空港]
屋内坂路でハロン16〜17秒のキャンター調整。週3回は登坂本数を3本に増やしている。「徐々に負荷を高めていますが、右前脚はとてもすっきり見せています。20日に調教師が状態を確認しましたが、『まだ時間はかかるだろうが、だいぶ良化したね』と話していました。今後はハロンペースのアップを目標とした調整を行い、仕上げを進めていきます」(空港担当者) |
(06/11/14)[NF空港]
屋内坂路ではハロン17秒のキャンター調整。週2回は登坂本数を2本に増やしている。「右前脚の状態に翳りは見られませんが、予防策としてショックウェーブを行っています。ハロン17秒を継続しても問題はなく、この分ならそう遠くなくペースを上げることができるでしょう」(空港担当者) |
(06/11/07)[NF空港]
屋内坂路でハロン17秒のキャンター1本。週2回は登坂本数を2本に増やしている。「ペース自体に変化はつけていませんが、気温も下がってきましたし、体が必要以上に増えないように登坂本数を増やして対処しています。今回から行っている本数の増加で問題がなければ、今度はハロンペースを上げる等、段階を踏んで仕上げを進めていきたいと思います」(空港担当者) |
(06/10/31)[NF空港]
屋内坂路でハロン17秒のキャンター調整。「右前脚に疲れは見られませんが、念のため検査を行いました。結果問題なしとの診断が出ました。ただし、『ペースアップは慎重に』との考えでここまできましたので、今しばらくは現状のペースで様子を見ます。11月一杯を目処にペースを上げられればと思います。馬体重は479キロです」(空港担当者) |
(06/10/24)[NF空港]
屋内坂路でハロン16〜17秒のキャンター1本。「先週からやや進んだ調整を取り入れていますが、今のところ疲れが溜まった感じは受けません。今後も疲れが再度出ないように段階的にペースアップを図っていきます」(空港担当者) |
(06/10/17)[NF空港]
屋内坂路でハロン16〜17秒のキャンター調整。「元から見栄えのする馬ですが、ここ最近の乗り込みで更に馬をよく見せるようになってきました。意識的にペースを抑えたことで右前の疲れも抜けたので、若干のペースアップを行いました」(空港担当者) |
(06/10/10)[NF空港]
屋内坂路でハロン17秒のキャンター1本。「右前脚の疲れは捌きを見る限り、徐々に抜けつつあるようです。ただし、大事を取って1ヶ月程度はペースを抑えていき、疲れが完全に抜けてからペースを上げていきたいと思います」(空港担当者) |
(06/10/03)[NF空港]
屋内坂路でハロン17秒のキャンター調整。「この中間、右前脚に疲れが見られたこともあり、念のため検査を行いましたが、異常は見られませんでした。ただ、完全には抜け切っていないのであと1ヶ月はハロン17秒程度に抑える予定です。このペースで問題がなければ順次ペースを上げていくことになります」(空港担当者) |
(06/09/15)[NF空港]
屋外直線坂路でハロン17秒のキャンター2本を毎日行っています。ここまでは膝の状態を考慮し、ゆったりとした調整を行ってきましたが、今の脚捌きを見ると問題はすっかり解消した感じです。鞍上が促さなくとも自ら前へ前へと進んで姿はとても印象的で、やる気みなぎるキャンターを常に披露しています。 |
(06/08/30)[NF空港]
骨折を負った左前膝の患部の回復状況もよく、屋外直線坂路でハロン17秒程度のキャンターを行っています。また、普段の登坂本数は1本ですが、ここ最近は調教負荷を確保するため、週3回は本数を2本に増やしています。このところの暑さも手伝って馬体も徐々に絞れてきています。 |
(06/08/15)[NF空港]
8月に入ってからロンギ場での常歩を開始し、現在は週3回、屋外直線坂路でハロン20秒のキャンター2本を行っています。徐々にペースを上げていますが、骨折明けということを考慮し、今後も一歩一歩慎重に進めていく予定です。 |
(06/07/31)[NF空港]
1日2回のウォーキングマシンを行っています。まだ乗り運動を開始するには早い感じもありますので、今しばらくはマシン内をしっかり歩かせ、基礎体力をつけていきたいと思います。本馬は常に活発に動く性格ということもあり、他の休養馬よりは運動量が多く、体のラインに崩れは見られません。この分なら乗り運動を開始さえすれば、そう時間もかからず元のコンディションに戻るでしょう。 |
(06/07/14)[NF空港]
左前トウ骨手根骨の骨片箇所も順当に回復し、この中間からウォーキングマシンを開始しました。まだマシンを始めて日が浅いことから、すぐに乗り運動を開始するまでには至りませんが、概ね順調な回復を見せています。今後は調整を続けながら乗り運動開始の時期を探ることになります。 |
(06/06/30)[NF空港]
左前トウ骨手根骨の骨片摘出手術から約2ヶ月が経過していますが、順調な回復を見せています。現在は厩舎内での曳き運動を朝昼2回行っています。当初は6月くらいから乗り運動を開始する予定もありましたが、骨片が意外と大きかったこともあり、慎重に進めることになりました。今後はもう少々曳き運動を行い、ウォーキングマシン調整の開始に移行していきます。 |
(06/06/15)[NF空港]
この中間も舎飼と曳き運動を行っています。骨折箇所は外見的に順調に回復している感じなので、今後は折を見て、レントゲン検査等を行い、ウォーキングマシンの開始時期を探っていくことになります。 |
(06/05/31)[NF空港]
舎飼にて休養し、毎日曳き運動のみを行っています。今回の骨折は骨と馬体の成長バランスがずれたことが骨折の原因の一つと考えられますので、乗り運動開始後も慎重に進めていきます。馬体重は449kg |
(06/05/15)[NF空港]
4月26日に行った左前トウ骨手根骨の骨片摘出手術後の経過は至って順調です。現在は舎飼休養を行っていますが、体調のいい時は曳き運動を少々消化しています。当面は曳き馬程度に留め、5月末以降の運動開始に備えていくことになります。 |
(06/04/28)[NF空港]
26日に左前トウ骨手根骨の骨片摘出手術を行い、無事終了しました。現在は舎飼で安静にしています。骨片が意外と大きかったため、曳き運動の開始まで通常より時間を要しそうです。今のところ5月末〜6月頭の運動開始を予定しています。馬体重は436kg |
(06/04/24)[NF空港]
22日の調教後、左前脚にハ行を発症。レントゲン検査の結果、左前トウ側手根骨(膝)に剥離骨折を発症していることが判明。「今週中に骨片摘出手術を行う予定です。全治はおそらく3ヶ月程度と推察されます」(空港担当者) |
(06/04/14)[NF空港]
屋内坂路でハロン16〜17秒のキャンターを基調に、週2回はハロン14秒を計時しています。この春を迎え、調教による負荷は一段と増していますが、体調は高い次元で推移しており、基礎体力の向上がありありと分かります。 |
(06/03/27)[NF空港]
屋内坂路コースでハロン16〜17秒のキャンターを日によって異なりますが2〜3本行っています。またこの中間からは週2回はハロン14秒といった速めのところも取り入れるようになりましたが、フットワークに乱れはなく、いい気合が乗ってきました。いい感じで進んでおり、これからの成長に大きな期待がかかる一頭です。 |
(06/03/14)[NF空港]
屋内坂路コースで終いハロン16秒のキャンター3本を行っています。また調教にメリハリを持たせるため、週2回はハロン14秒台の速い時計を出したり、軽めの日は登坂本数を1本にしたりしています。馬体のハリも良好で、脚元も非常に丈夫なことから、この先もどんどん進めていきます。なお、本馬は4月に行われる第一回産地馬体検査を受検致します。 |
(06/03/08)[NF空港]
馬名決定:センティードSentido〜「感覚、センス」の意。レースセンス溢れる競走馬になることを期待して。(西語) |
(06/02/28)[NF空港]
屋内坂路コースでハロン18秒(終いハロン16秒)のキャンター3本を行っています。また週2回はハロン15−15程度を行う等、徐々にペースアップを図っています。性格的に繊細な所がある感じもしますが、速い時計にも楽々対応しています。馬体重449kg |
(06/02/14)[NF空港]
屋内坂路コース(750m)でハロン18秒(終いハロン17秒)のキャンター2本を行っています。比較的速めのキャンターを課していますが、まだ力が有り余っている感じで心身ともに充実してきたことがありありと分かります。調教後のクールダウンでも気合が入り、いい傾向にあります。 |
(06/01/27)[NF空港]
屋内坂路コース(750m)でハロン18秒のキャンター2本を行っています。常に気持ちが乗っており、走ることに対してやる気が漲っています。徐々にペースを上げていますが、疲れを見せることもなく、今後も順調に乗り込めそうです。馬体重445kg |
(06/01/13)[NF空港]
屋内坂路コースでハロン20〜22秒のキャンター2本を行っています。まだ軽めの調整ですが、脚捌きや背中から伝わる感触は非常によく、今後はこの長所を最大限に伸ばすべく、馬体の成長度合と体調を見定めながら、ゆっくりペースを上げていく予定です。 |
(05/12/20)[NF空港]
この中間から周回コースと屋内坂路コース(750m)を併用した調整を開始しました。屋内坂路コースではハロン22秒程度のキャンター2本を行っています。とても順調に進んでいますが、坂路入りして間もないこともあり、ペースは軽めにとどめています。 現在の馬体重は438kg |
(05/12/12)[NF空港]
周回コースでダク600m、ハッキング1600mを行っています。まだ軽めですが、キャンター時の脚捌きは非常に見映えがします。また乗り役の指示に瞬時に反応する等、競走馬にとって必要なものがすでに兼ね備わっている感じです。しかし、冬場は体力や精神面の基礎を築く段階ということもあり、じっくり乗り進める方針です。 |
(05/11/28)[NF空港]
右後肢の腫れはすっかり引きました。現在は周回コースでダク600m、ハッキング1600mを行っています。まだスローペースの調整ですが、背中から伝わるキャンターの質の高さは乗り役を唸らせることもしばしばです。 馬体重434kg。 |
(05/11/11)[NF空港]
後脚に発症したウイルス性の腫れはすっかり治まりました。パドック内での馴致も問題なく終了し、馬場での調教を開始しました。現在はウォーキングマシン調整と併行して、1周400mの周回コースでハッキングを行っています。まだ時計になるキャンターは行っていませんが、卓越した身のこなしは乗り役の間で評判になっており、本格的な調教を開始する日が待ち遠しい限りです。 |
(05/10/28)[NF空港]
順調に初期馴致を進めてきましたが、後脚にウイルス性の腫れが見られたため10日間程運動を休みました。その甲斐あって腫れもすっかり引き、馴致を再開しています。現在は人が跨って、小さなパドック内で右回り左回りのダクを行い、鞍上の指示に従うことを覚えさせています。日々上達していることから物覚えも良く、学習能力は高そうです。 現在の馬体重は430kg |
(05/10/13)[NF空港]
この中間もウォーキングマシン内で1日30分の常歩運動を行っています。また背慣らしや腹帯を締める練習を行っています。馬体は見た目に小柄でまだ成長途中といった感じですが、体重自体は徐々に増えてきています。 |
(05/09/28)[NF空港]
この中間に調教厩舎へ移動しました。現在はウォーキングマシン内で1日30分の常歩運動を行っています。また併行して背中に物を乗せる感覚を覚えさせたり、腹帯を締めることに慣れさせたりといった馴致を行っています。馬体の張り、筋肉質で皮膚の薄い好馬体はこれからの良好な成長を約束するものとなっています。 現在の馬体重は408kgです。 |
|
■
測尺・体重表(05年9月6日現在) |
体高:155.0 胸囲:169.0 管囲:20.0 体重:403 |
■
募集カタログコメント/05年募集 |
運動量の増加とともに弱さが解消され、標準サイズの馬体に成長してきました。体の造りもしっかりしてきたために、現時点において5月生まれであることを気にすることはありません。脚さばきは素軽く、柔軟性があり、放牧地での走る姿からも良質のバネが備わっていることが窺えます。時々臆病な様子やわがままなところを見せるなど精神的な幼さは残っていますが、日々従順さを身に付けているように、素直で賢い一面も持ち合わせています。国内外での活躍馬を多く輩出したファミリーの出身で本馬もその名に恥じない活躍が期待されます。 |
|