last update 2002/09/16
社台サラブレッドクラブ・サンデーサラブレッドクラブ  北海道牧場見学ツアー   02/ 9/14−15 北海道 千歳
【日程】
9/14 8:00羽田発→ 9:35新千歳着後、専用バスにて社台ファームへ
(土) 10:35〜12:15 社台ファーム 伊勢厩舎前   歓迎昼食会       
    12:00〜12:15 社台ファーム 伊勢厩舎    2歳以上馬展示
                社台ファーム 中田厩舎    1歳牝馬展示
                社台ファーム 三浦厩舎    1歳牡馬展示
                社台ファーム 臼井厩舎    1歳・2歳以上牝馬展示
         〜15:00 社台ファーム 猿倉厩舎    2歳以上牡馬展示
    15:15〜16:00 追分ファーム         1歳馬展示
    16:30〜      ノーザンファーム(早来)   1歳・2歳以上馬展示
         〜17:30 社台スタリオンステーション  種牡馬展示
    17:45〜19:45 ノーザンホースパーク     歓迎夕食パーティ
          20:30 苫小牧市内各ホテル着     グランドホテルニュー王子

9/15 7:30各ホテル出発
(日)  8:00〜 8:40 白老ファーム         当歳馬展示
     8:40〜 9:55 ノーザンホースパーク     休憩
    10:05〜11:00 ノーザンファーム遠浅     1歳馬展示
    11:05〜      ノーザンファーム空港 Dステージ 1歳馬展示
                ノーザンファーム空港 Aステージ 1歳馬展示
         〜12:50 ノーザンファーム空港 Bステージ 1歳馬展示
    13:00〜      ノーザンホースパーク     昼食
    14:30〜15:15 ノーザンファーム空港 Bステージ 2歳以上馬展示
    15:25〜      ノーザンホースパーク     自由時間・休憩
    16:15       出発 17:30新千歳発→19:00羽田着解散


 今年も恒例の北海道、牧場見学に行ってまいりました。今回は前回満員で行けなかった社台のツアーです。
今回は金子浩之殿が初参加で、いつもの出口殿、岡林殿の総勢4名でので参加です。しかし、ほぼ2年前の
行程と同じなのですが、移動バス10台とすごい数なのに前回と同じバスガイドと吉川良が同乗となんとも...
しかし、馬も300頭近くもいると見るだけでも疲れます。苫小牧に良い居酒屋も見つけたし、来年も行きま
しょう!

9月14日(土)

 空港について小1時間くらい社台ファームへ移動。いきなり大バーベーキュー大会というのはいつも通り!
前回の反省をいかし、早めの場所取り、ビールを飲みすぎず!?

【千歳空港到着〜昼食】
P9140002.jpg P9140003.jpg P9140005.jpg P9140008.jpg
 まずは腹ごしらえです。メニューはほぼ変らなかったけど素材一つ一つがおいしいんですよね〜。まだ来た
ばかりだと言うのに前日睡眠時間2時間の岡林殿がビールで飛ばしすぎです。画像ではうまそうに見えないと思う
かもしれませんが、いけます。300名も一気に食事ですから...しかし天気も快晴!最高の馬見日和です

【社台ファーム伊勢厩舎(2歳以上馬)】
チェンジマイライフ(マイライフスタイルの00)
P9140012.jpg P9140014.jpg P9140017.jpg
 なんでこの馬を撮っているのかわかりませんが、この馬の母はあと先日なくなったサンデーサイレンスの妹
になります。早々に記念写真だそうです。

【社台ファーム中田厩舎(1歳募集馬・牝)】
レガシーオブストレングスの01(父ダンスインザダーク)
P9140021.jpg P9140024.jpg P9140025.jpg P9140028.jpg P9140029.jpg P9140030.jpg P9140031.jpg
 まずは今年の出資馬、レガシーオブストレングの01です。少しおなかがポテッとしている気もしますが
この時期では問題ないでしょう。母が高齢なんでどうかなとは思いましたが、クラブの強気の価格設定に騙さ
れてもともとのつもりで決定しました。2月17日生/測尺・体重は体高156.2、胸囲175.0、管囲19.2、体重440
ということで牝馬としてはまずまず、順調にいってもらいたいものです。しっかり人の馬と一緒に写る出口殿、岡林殿

【社台ファーム三浦厩舎(1歳募集馬・牡)】
ボーンスターの01(父サッカーボーイ)
P9140034.jpg P9140046.jpg P9140047.jpg
 出口殿が知り合いに頼まれたようです。今年の社台レースホースの一番人気馬ボーンスターの01です。
サンデー肌にサッカーボーイという血統ですが、なかなかグッドルッキングホースです。まだ、現時点では
子供なようで、気性の方は大変という感じで暴れてました。なかなか写真写りが良いタイミングで撮れました。
3月1日生/測尺・体重は体高155.6、胸囲170.0、管囲19.7、体重460

ホワイトウォーターアフェアの01(父サンデーサイレンス)
P9140036.jpg P9140037.jpg P9140039.jpg P9140041.jpg
 やっぱりいいっ!未練たっぷりです。今年の第一位指名落選馬のホワイトウォーターアフェアの01です。
いいものはいい。キャンセルでたらいってしまいそうです。ほぼセレクトSでは例のアラブの王子に1億円で落札
される予定が照哉社長が2千万上乗せして主取りになったようです。社台ファームの場長も絶賛でした。まぁ、人気
もあったのですが、この日に取り巻いていた人達をみると上流階級のお金なんていくらでも余っているよう感じの方々
ばかりで・・・貧乏サラリーマンがよってたかっちゃだめですよという雰囲気があったのも事実ですが、あぁ欲しい!
4月9日生/測尺・体重は体高158.0、胸囲172.0、管囲19.5、体重437

カーリングの01(父サンデーサイレンス)
P9140042.jpg P9140043.jpg P9140044.jpg
 こちらは本年度、最高募集価格のカーリングの01です。ローエングリンの半弟、父はサンデーサイレンスです。
昨年の最高募集価格馬ダンシングオンのこともあり、人気ではありましたが、人影は普通でしたね。隣に上のホワイト
がいたのであまりこちらに時間をかけていなかったのですが走りそうな馬体をしておりす。厩舎決まったのかなぁ?
4月21日生/測尺・体重は体高158.0、胸囲172.0、管囲19.7、体重450

【社台ファーム猿倉厩舎(2歳以上馬)】
ネオユニヴァース(ポインテッドパスの00×サンデーサイレンス)
P9140053.jpg P9140054.jpg P9140055.jpg P9140056.jpg P9140057.jpg
 いよいよ今年の期待馬、ネオユニヴァースです。この後ろにダンシングオンが周回していたため、注目が薄れていた
かと思いきや、この後の展示では黒山の人だかりとなり、上記画像もひと段落ついたところです。いたって順調なよう
で、10月には山元トレセン経由で入厩とし、年内デビューを目指す模様。4枚目の画像で知らん顔して立ってますが、
「これ俺の馬なんだぜ!」と何回思っていたことか。この馬の出資者はこのツアーに私以外に参加していなかった模様
ずっと見てたの自分くらいでしたから。POG本でもあまり取り上げられていなかったし、今後の活躍を期待します。

【追分ファーム】
休憩中・・・
P9140060.jpg P9140061.jpg P9140062.jpg P9140063.jpg P9140064.jpg
 ネオユニヴァースも見たし、このころから疲れが見え始めてきたみたい。追分ファームには見たい馬もおらず人か
らはなれて休憩中です。ここで展示されていたターキレッドの01(父フジキセキ)に岡林殿が御執心で我慢しても
らうのに一苦労でした。この馬がどうなるかはっきりさせるため、ここに記録しておきます。ジョリーザザ01なん
かもいたんですが、私はフェルモイの01(父スペシャルウォーク)の牝馬の方が走ると思いますと言っておきます

【ノーザンファーム早来】
バージャラスヒル(バーシャ00×ティンバーカントリー)
P9140065.jpg P9140067.jpg P9140070.jpg P9140071.jpg P9140073.jpg
 今年のデビュー愛馬のバージャラスヒルです。もちろんベイシャンの半弟になります。ダンシングオンと同じ
レースでデビュー戦を迎える予定でしたが除外、そのあと軽いソエで牧場に戻っておりました。なお、すでに帰厩
が9月26日に決まっているようで順調にデビューを迎えられそうです。(画像右1が担当の人に帰厩時期を確認
しているところ)体重が558`もあってかなり大型馬です。10月6日中山新馬芝1600bがデビューかなぁ

カイバと休養中のジャングルポケット
P9140075.jpg P9140076.jpg
 妙なもとりましたなぁ〜出口殿。カイバの内容です。味噌みたいのはなんなんでしょうね〜。あと、ジャングルポ
ケットもいましたけど、暗くてよくわかりませんでした。今年はどこからでてくるのでしょうか・・・そろそろ帰厩

【社台スタリオンステーション】

クロフネ〜アグネスタキオン〜フレンチデピュティ〜グラスワンダー〜ダンスインザダーク
クロフネ アグネスタキオン フレンチデピュティ グラスワンダー ダンスインザダーク
 まず、到着してすぐのタニノギムレットの展示がありました。画像の5頭を含めて、タニノギムレット〜
クロフネ〜アグネスタキオン〜バチアー〜フレンチデピュティ〜アドマイヤベガ〜グラスワンダー〜フサイ
チソニック〜スペシャルウィーク〜エアジハード〜エリシオ〜バブルガムフェロー〜フサイチコンコルド〜
メジロマックイーン〜トウカイテイオー〜ジェイドロバリー〜ホワイトマズル〜サクラバクシンオー〜ダン
スインザダーク
と19頭の展示がありました。やはり、期待はタキオンでしょうか?サンデーサイレンスの
死もあり200頭近く種付けしてるようです。タキオンにはノーザンダンサーの血がないのがいいですよね〜


9月15日(日)

【白老ファーム(当歳、繁殖牝馬)】
ダイナフェアリー(繁殖牝馬)〜フラワーパークの02(父サンデーサイレンス)〜ジョリーザザの02(父グラスワンダー)
ダイナフェアリー(繁殖牝馬) ダイナフェアリー(繁殖牝馬) フラワーパークの02 ジョリーザザの02
 第2日目です。白老ファームに行って繁殖牝馬と当歳馬を見学です。今年出資したダイナフェアリーと来年の
出資候補馬ジョリーザザの02(父:グラスワンダー)を掲載します。フラワーパークの02はおまけです。

【ノーザンファーム遠浅】
風景
P9150120.jpg P9150121.jpg
 ここにはサンデーレーシング今年の人気馬ラスティックベルの01やエアグルーヴの01(ともに父はサンデ
ーサイレンス)が展示されていたのですが、画像がないというていたらく。スカイロケットの01もよかった。
デローペの01(父サンデーサイレンス)なんか周回中に先週、松田国先生が・・・といっている内に満口に。



【ノーザンファーム空港】
ダイナフェアリーの01(父サンデーサイレンス)
P9150124.jpg P9150125.jpg P9150126.jpg P9150127.jpg P9150129.jpg P9150130.jpg
 本年度の出資馬ダイナフェアリーの01です。レガシーオブストレング同様に母が高齢です。左2枚の写真よりも実
物の方がシャープに見えており、こんなボテッとした印象は全然ありません。募集では人気がなかったくせに人が意外
と集まる集まる。クラブ縁の血統というところでしょうか。結構出資していそうな人がじっくりと見ているようでなか
なか近寄れませんでした。日頃から私が嫌う母父ノーザンテーストにサンデー産駒ですので過度な期待を持たずに頑
丈な馬になって末永く走ってもらえばいいと思っております。現体重もそんなに大きくないので460`台での出走か。
5月22日生/測尺・体重は体高160.0、胸囲177.0、管囲20.0、体重437

バーシャの01〜フラワーパークの01〜シャルウォーカミーズの01(すべて父サンデーサイレンス)
バーシャの01 バーシャの01 フラワーパークの01 フラワーパークの01 シャルウォーカミーズの01
 バーシャの01は最後まで悩んだ1頭、3兄弟そろえて出資かとも思ったのですが・・・厩舎が。
バーシャの01      :4月18日生/測尺・体重は体高160.5、胸囲178.0、管囲20.0、体重468
フラワーパークの01   :5月22日生/測尺・体重は体高154.0、胸囲173.0、管囲20.0、体重428
シャルウォーカミーズの01:5月22日生/測尺・体重は体高156.0、胸囲179.0、管囲20.0、体重457

ベイシャン(バーシャ98×サンデーサイレンス)
P9150146.jpg P9150147.jpg P9150150.jpg P9150151.jpg P9150154.jpg P9150156.jpg P9150161.jpg
 いよいよラストバッターはベイシャンです。厩舎から出してきたら、暴れて暴れて、しかしすごい体付きになって
きました。いつもながら、体はオープン級でいつになったら素質の開花させてくれるのか?すでに乗り込んでいるよ
うで年内中に出走できるように考えているとか。何でこの馬が走らんのか・・・まぁ2勝はしてますので、あと3勝
くらいしてくれて1600万下くらいにはいってもらいたいものです。

空港牧場C−1厩舎の風景
P9150162.jpg P9150164.jpg P9150165.jpg P9150166.jpg P9150167.jpg P9150168.jpg P9150169.jpg P9150172.jpg
 ノーザンファーム空港の厩舎です。2頭の猫がじゃれあっておりました。このころには15:00を過ぎ
帰宅の時間に近づいてまいりまいた。しかし300頭近くも馬が展示されるとホントみるだけでも疲れます

 と午後の行程も終わり、ノーザンホースパークに戻り、バランスオブゲームのセントライト記念とファイン
 モーションが圧勝したローズSをGCで観賞しているうちに帰宅のバスで新千歳空港に向かい帰途につくの
 であった。今年もお疲れさんでした。来年もいけるように今から準備しておきましょうね。みなさま!


大樹ファーム&募集馬見学ツアー               01/10/20−21 北海道 日高浦河〜大樹
【日程】
10/20
Sat
 羽田9:00発(JAS107便)
 →新千歳空港着 10:30
 →11:00頃 新千歳空港出発
 →各種馬場見学予定
  ■レックススタンド:タイキブリザード
  ■日高スタリオンステーション:タイキシャーロック
  ■浦河イーストスタッド:タイキシャトル・タイキフォーチュン
 →BTC施設見学
 →優駿ビレッジAERU(宿泊・懇親会)
10/21
Sun
 6:00 優駿ビレッジAERU出発
 →十勝・大樹ファーム、大樹トレーニングセンター見学
 →早朝の調教見学
 →募集1歳馬の見学(昼食)
 →12:30頃 大樹ファーム出発
 →13:30頃 帯広空港到着
 →帯広空港発 14:00(JAS154便)
 →羽田 15:35着


 今年は9月のデラックス社台ツアーに行けなかったため、2年ぶりに大樹牧場ツアーに参加してきました
今年は最近の不成績により外国産を早期入国させているため募集馬が見学できるというのが売りです。
3日間から2日間に行程を短くして回るところも少なくしたため、あっという間の2日間でした。

10月20日(土)

【スタリオン見学〜日高育成施設(BTC)見学〜AERU(ホテル)】
 初日は種牡馬見学、といってもタイキの種牡馬が中心。前回みれなかったアフリートがみれたのはラッキーであった。
まずはレックススタンドでタイキブリザードを見学。相変わらずでかい。

タイキブリザード1 タイキブリザード2 タイキブリザードと武史と私

 イーストスタッドに移動して、タイキシャトルを見学。ここでは他の種牡馬もみれました。


タイキブシャトル1 タイキシャトル2 タイキシャトル3

 アフリート、オジジアン、オジジアン、ブラックタイアフェアになります。アフリートは凄みがありました。


アフリート オジジアン1 オジジアン2 ブラックタイアフェア

 BTC施設を見学、東京ドームがいくつって言ったいたっけなぁ?ともかくでかい。バスじゃないと移動できません。

BTC調教施設 BTC調教施設


10月21日(日)

【大樹ファーム〜大樹育成牧場】
 大樹ファーム牡馬厩舎とタイキエルドラド

大樹ファーム 種牡馬タイキエルドラド

 今年の出資馬タイキタムレット00です。父は上記掲載されているオジジアンになります。
ひそかに期待しております。人に従順とかくらいのコメントがなかった。まぁ話も半分に聞かない
といけないから。現時点の体重430キロ

タイキタムレット00 by オジジアン 1 タイキタムレット00 by オジジアン 2 タイキタムレット00 by オジジアン 3 タイキタムレット00 by オジジアン 4

 今回、外国産の出資候補、ガーデンローズ00です。

ガーデンローズ00 by デビルズバック 1 ガーデンローズ00 by デビルズバック 2 ガーデンローズ00 by デビルズバック 3

 今回、外国産の出資候補、タイキビクトリア00です。

タイキビクトリア00 by ミスワキ 1 タイキビクトリア00 by ミスワキ 2 タイキビクトリア00 by ミスワキ 3

 来年はやっぱり社台ですね。食事がちがうもん!ということで3名の方、社台に入会してください!
大樹ファームの飼い猫1 大樹ファームの飼い猫2 大樹ファームの飼い猫3



社台ダイナースサラブレッドクラブ 北海道牧場見学ツアー       00/ 8/19−20 北海道 千歳
【日程】
8/19 7:55羽田発→ 9:25新千歳着後、専用バスにて社台ファームへ
(土) 10:35〜12:10 社台ファーム       歓迎昼食会       
    12:15〜14:15 社台ファーム       2歳馬、3歳・休養馬展示
    14:30〜15:10 追分ファーム       2歳馬展示       
    15:50〜16:05 ノーザンホースパーク   休憩          
    16:15〜17:10 ノーザンファーム空港牧場 3歳・休養馬展示    
    17:20〜19:20 ノーザンホースパーク   歓迎夕食パーティ    
    19:30       各ホテルへ        グランドホテルニュー王子

8/20 8:00各ホテル出発
(日)  8:40〜 9:50 ノーザンファーム空港牧場 2歳馬展示       
     9:50〜10:00 ノーザンホースパーク   休憩          
    10:10〜10:50 ノーザンファーム遠浅牧場 2歳馬展示       
    11:00〜11:20 ノーザンファーム早来牧場 3歳・休養馬展示    
    11:30〜12:00 社台スタリオン      種牡馬展示       
    12:15〜      ノーザンホースパーク   昼食          
    16:15       


 性懲りもなく今年も北海道へ牧場見学に行ってまいりました。今回は社台のツアーです、昨年タイキツア
ーに一緒に行った出口君に加えて武史殿、岡林殿が参加です。しかし、社台はでかい!参加者たぶん350
名ほど、バスは10台での移動に加えて、馬の方は300頭近く閲覧と...何がなんだか...今回は自分の愛
馬がベイシャンのみだったので、ほんと観光ってな感じでした。しかし食事はいたれりつくせり!

8月19日(土)

【社台ファーム〜追分〜空港牧場〜ノーザンホースパーク〜ホテル】
 空港について小1時間くらい社台ファームへ移動。いきなり大バーベーキュー大会、ステーキ、イカ焼き
、ジャガイモ、とうもろこし、サラダ、果物...食い放題、飲み放題...当然ビール、ワインも。300名も
いるのに余っているんだからどんな量を用意したのか? すでにだいぶ酔っ払ってしまった!

 300頭ちかく、人の馬をみていたため、どこでどの馬をみたのかすでにアヤシイですが、みなさんのP
OG馬をご紹介、出口と岡林のおっかなビックリ状態の画像が笑いを誘います。岡林と映っているのが安井
殿指名馬サマニベッピン98(サンデーサイレンス)、出口と映っているのが春山殿第一位指名馬のヴェル
デマーレになります。(画像をクリックすると拡大します)

サマニベッピン98と岡林君 ヴェルデマーレと出口君

 しかし本当に沢山の馬をみました.去年のように自分の愛馬がいないとみる目もついつい...ということで
昼食を食べてすぐ飽きてしまった連中と今年の募集で私が第3位に指名して申し込んだビーモル99(牝・
サンデーサイレンス)を掲載しておきます.私の実績では抽選で落とされるところでした。馬体はきれいなん
ですがちょっと印象は?でした。しかし、この画像が一番よくとれてますね。武史殿!

すでにグッタリ状態で放牧中のふたり ビーモル99です。来年だれか指名して!

 本旅行のお目当て、愛馬『ベイシャン』とノーザンファーム空港牧場で見学です。すでに490`もあり、
とんでもなく大きかったです。しかし、四肢もガッチリとしていて、募集カタログを見たときのような細さは
は払拭されました。9月〜10月にかけて入厩のようなので12月初旬くらいのデビューになるのではないで
しょうか。6月にちょっとモヤっしたそうですがたいしたトラブルもなくきているのでこのまま順調にいくこ
を望むのみ。
『順調ですか?』と聞かれ状況を説明するベテラン厩務員とベイシャン 手を回したんですが振り払われました。俺よりもでかい!当たり前か ベイシャンのドアップです。眠むそう!

 夕方からまた社台のお膝元ノーザンホースパークで歓迎夕食会...バイキング形式なんですが、これまた毛
蟹だのなんだのとあいかわらずのくい放題!飲み放題!...私は毛蟹の手先は捨てて食うというムダ食い状態
翌日のおみやげコーナーでその毛蟹が2つ¥6,800で売っていたのはビックリ! あたるのではないかと
思われるほど食ってしまった。
 ほどなく、ホテルへの移動となりましたが、たぶん苫小牧では一番いいと思われるホテルに宿泊。ホントに
普通に泊まったらシングル¥16,000だったの?武史の部屋で宴会も疲労ですくお休みモードに...

8月20日(日)

【空港牧場〜遠浅・早来〜スタリオン】
 今日もいろいろみたのですが...いかんせん自分の愛馬じゃないと...ただ単純に馬をじっくりみる時間と
いうことにしました。やっぱり種牡馬でしょう! ということでスタリオン正門での記念撮影を...

社台スタリオンにて出口、石川、岡林 社台スタリオンにて出口、武史

 ではさっそく、種牡馬を...順序は忘れました。以下の画像以外にダンスインザダーク、エリシオ、メジロ
マックイーン、フサイチコンコルド、エアジハードなんかも見たのですが(画像撮れてなかった?武史殿)
 左からサクラバクシンオー、トウカイテイオー、ノーザンテースト、リアルシャダイということになりま
す。ノーザンテーストは今年から種牡馬引退だそうです。

サクラバクシンオー トウカイテイオー ノーザンテースト リアルシャダイ

 そして現役3強対決、グラスワンダーは社台スタリオンにはいなく、空港牧場で療養しておりした。左足
の包帯が痛々しい。種付けも一年遅れましたね。左からエルコンドルパサー、スペシャルウイーク、グラス
ワンダーということになります。やっぱりSWがよさそうに見えましたが...こればっかりは血というか精
子の出来ですからね〜

エルコンドルパサー スペシャルウイーク グラスワンダー

 で最後に真打登場です。サンデーサイレンスです.緊張して1枚目はボケてしまいました。まぁフェラー
リの絵と正面立ち姿はいけているんだと思うのですが...しかしすごい馬だ!

正面にサンデーサイレンス!? おおっ!フェラリーのマークそのまま この落ち着き払った立ち姿をみよ!

 と午前の行程も終わり、昨日のノーザンホースパークに戻り、ジンギスカンや海鮮盛り合わせのバーベキ
ュ昼食へ...これも1人前食うのに精一杯。女の子は食い切れないでしょうなぁ...つまり、このいったいは
社台系列なんですべて原価ベースで処理しているとしか思えないです。ちなみに往復航空券に昨日のデラッ
クスホテル(当然朝付き)、昼夜昼の食事、バス代で¥55,000円です。なんかすごく安すぎるような
感じです。タイキの場合は40名と少ない人数なんでアットホーム的で愛馬も少ないですから重点的にみれ
るという利点もありますが、このような王道コースもいいですね。
 といことで17:55の飛行機で帰ってきました。ちなみに10月初旬に行われる社台20周年記念パー
ティもホテルニューオータニで1万円なんです.なんちゅう会社であろうか...


セリエA観戦ツアー                  00/ 3/24−28 イタリア ローマ・ミラノ
 久しぶりにサッカー海外事情視察に向かいます。短期間ですが、あの中田ローマのローマダービーを観戦してこようと思ってます。今回の相棒は 小玉臣二郎さんです。海外渡航がはじめてのようなので楽しみです。ローマ駅前はラリっている怪しいやつばかりなので泥酔して、ゲロ吐いている 途中で物を盗まれないように注意しておきます。ツアー日程はここをクリックしてください。

一緒に行った小玉臣二郎さんがこまめに旅行記を書いてみなさんにメールしているらしいですが私には回してくれません。完結した らまとめて渡すといっているので皆さんから催促しておいてください。ここにアップできるよう依頼しておいてください。

とおもったら以下のアドレスに狗巻の個人HPに連載されております。

http://homepage2.nifty.com/masapiyo/kodama.html

タイキ牧場見学記〔石川編)              99/ 7/17−19 北海道 千歳〜日高〜帯広
【日程】
7/17 8:30羽田発→10:00新千歳着後、専用バスにてファンタストクラブを中心に調教施設、
(土)  在厩馬を見学。見学後「優駿の里・AERU」へ            (食事:昼×夜×)
7/18 専用バスにてスタリオン見学。(ブリターズSS、社台  SSなど、チームタイキお馴染みの
(日)  種牡馬を見学予定。)参加者交流夕食会              (食事:朝○昼×夜○)
7/19 専用バスにて大樹ファームへ  98年産募集2歳馬他を見学。
(月)  夕刻、帯広空港へ移動。19:30帯広発→21:05羽田着到着後解散 (食事:朝○昼○)


 皆様、この週末を利用し、出口君と「チームタイキ北海道牧場見学に参加してまいりました。 最初はあ
まり期待していませんでしたが、実際は3日間びっしりと充実した日々を過ごすことができ、大満足してお
ります。たぶん150〜200頭ちかくのサラブレッドを見てきました。みなさんが泣いて喜びそうな馬に
も超身近でみてまいりましたのでその報告を......

7月17日(土)

【羽田空港】
 7:30集合。5分集合時間に遅刻。総勢40名ほどがすでに集結。平均年齢を出すことが無意味なくら
い年齢は60〜25歳くらいまで男女万遍なくという構成にタイキのスタッフ3名+添乗員1名 一路千歳
空港へ

 これから紹介するスタリオンでは種牡馬をわざわざ我々の前に引き出して見てもらうという、一般見学者
では実現できないものようです(スタップが事前に交渉し、セッティングしてる)。今回日本にいる有名種
牡馬で見れなかったのはダンシングブレーブとフォティナイナーくらいではないでしょうか?

【社台スタリオンステーション】
 いきなり、天下の社台に行ってしまいました。後にみる種牡馬が霞んでしまうような種馬ばかりでした。
メジロマックィーン、ノーザンテースト、サンデーサイレンス、リアルシャダイ トニービン、サッカーボ
ーイ、ジェイドロバリー、タヤスツヨシ 上記馬を引き出してもらいました。基本的に静内以外は場長クラ
スの方がコメントくれるという親切なものでした。(静内のサクラ軍団は本当に印象が悪い。勝手にみてよ
ってな感じ) さすがにサンデーサイレンスを1M先で見てしまうと.....なんですよね。 実際はちょっ
としかみれなかったのですが、トウカイテイオー、ジェニュインなども放牧されていました。(チョットの
差でみれんかった)

【ファンタストクラブ】
 本当はタイキ馬の調教をみる予定だったがお昼近くだったため、タイキ育成マネージャ瀬口さんの案内の
もと各施設を見学がてら、調教方針などを聞く。ロードのビデオでお馴染みの場所に入れてもらい感激。
特に坂道コースなど馬場のクッションなどを体で感じる。

【日高ケンタッキーファーム】
 ここで昼食、ジンギスカンなどをたべ、不謹慎にもすでに酔っ払ったのは我々のみだった模様。

【ブリダーススタリオンステーション】

 タイキブリザード、アフリート、ニホンピロウイナー、スリルショー、マチカネタンホイザ、ブリーザード
はでかかった。来年この子供を買ってしまうんだろうなぁ...

【坂東牧場】
 タイキ休養馬見学、タイキダイヤ等がいました.....(あとはいいでしょ)

【ファンタストクラブ】
 再度、ファンタストクラブに戻り、タイキ調教馬を見学。ここから馬に触るのがOKに....
 タイキシャーロック、タイキブライドル、タイキスコーピオ、去年購入できなかったタイキリメンバー(ダ
ーリンググレイ96)も見学。やっぱりええなぁこの馬は....3歳では石川、岡林が出資しているマイネピク
シー97(サクラバクシンオー)も順調に調教が進んでいるようで、後藤調教師も3週間ごとに見にきている
ようで、9月には入厩する予定のこと、瀬口氏もかなり期待しているとのこと

【優駿ビレッジAERU】
浦河まで2時間くらいバスで移動し、最近できたばかりのAERUに宿泊。かなりきれいだし、部屋も充分ひ
ろかった。会社に行く時間よりも当然早い時間に起きているので「恋のからさわぎ」を見て熟睡......

7月18日(日)

【アロースタッド】
 メジロライアン、ティッカネン、ラムタラ、タマモクロス、タイキシャトル、なんといってもシャトルとラ
ムタラでしょう。日刊スポーツの名馬を訪ねてツアーとバッティングしたようだが、いかにも我々の馬でしょ
的な図々しさで写真をとるのは当然我々。シャトルとツアー参加者全員で集合写真.....ラムタラはこんなも
ん?ってな印象でした。上記以外にロイヤルタッチ(馬房)、アンバーシャダイ(放牧地)で確認。みれませ
んでしたが、メジロパーマー、エアダブリン、ヤシマソブリンもいた模様。

【静内スタリオンステーション】
 サクラローレル、サクラユタカオー、アサティス、サクラチトセオー、ウィニングチケット、シアトルスズ
カ、ミシル、デュークグランプリ、エルウェーウイン、サクラケイザンオー サクラ軍団の拠点ですね。しか
しここは印象がよくなった。放牧地に放しているから勝手にみてよってな感じ。あんまり大樹のつけない馬ば
かりだからいいやとも思いましたが、ローレルはよかったです。走ってほしいな....走らないと思うけど

【優駿スタリオンステーション】
 オグリキャップ、マヤノトップガン、ライブリマウント、コマンダーインチーフ、テンビー、ホークスター
、ナスエルアラブ ここは静内と同じように放牧地での見学だったのですが、場長が我々を個別に引き連れ、
一般見学者が見ている場所の近くにいたトップガンをわざわざ引き連れてくるというVIP待遇(先の日刊の
ツアーもきていたが彼らは一般見学者席で白い視線が痛かった)。
 ここはなかなかおもしろかった。トップガン、CIC、オグリのさわり放題(ピンサロ状態とは言いません
が)でしたトップガンいいスよ。岡部君。私の所属するクラブではなかなか募集されないとは思いますが、で
たら購入しようと決心しました。今回で一番の感激でしたね。

【CBスタッド】
 サンシャインフォーエバー、ナリタタイシン、マイシンザン、マーベラスサンデー、ブライアンズタイム、
サニーブライアン、ビワタケヒデ、ナリタブライアンのお墓見学 ここはシルクの牙城ですかね? BTで終
わりの予定がここでもバッティングした日刊のツアーのおばちゃん連中(向こうは年配者が多かった)が図々
しくも、タケヒデ、サニーをみせろと場長に直談判したため、2頭の追加になった。前の日はシルクの牧場見
学などもあったらしく、500名程が見学にきてたのことでかなりお疲れ状態の場長に引くつられ、ナリタブ
ライアンのお墓見学....

【帯広北海道ホテル】
 3時間移動にて帯広の北海道ホテルに到着。懇親会もそこそこに今夜も熟睡。

7月19日(月)

 本日、一日は大樹ファームにじっくりと腰を据えて見学。この辺はタイキに出資していないとおもしろくな
いところなんで簡単にしておきますが、タイキ育成担当(くしくも名前が一緒の石川さん)が今年3歳で活躍
が見込めそうな馬はダンスダンスダンス(レッドランサム)、ヘイローズチャーム(バラシア)と私の出資馬
を挙げてくれたので愉快な一日でした。

 AM タイキ内国産2歳馬見学(14頭?)
    繁殖牝馬及び当歳馬見学(25頭?及び当歳馬は12頭?)
 昼食 タイキのロッジにてお弁当
 PM 3歳育成馬及びタイキトレジャー見学

 上記工程は10:00から17:30まで

 帯広空港から羽田空港へ

いや、思った以上に楽しかった。武史、岡林が行かなかったのは後悔しませ来年も行きますか?(お金もぜん
ぜん使わんかった....ビール、食事代のみ?)

ではでは、出口の写真でも期待しておいてください。
 
 
タイキ牧場見学記〔出口編)              99/ 7/17−19 北海道 千歳〜日高〜帯広
馬券王、馬主会の皆様
せっかくの牧場巡りなんで、私もみなさんにご報告を。最後にも書きましたが写真は合計200枚程度撮影し
ました。出来上がりは明日(7/21(水))なので、木曜になります。この枚数だと現像代もバカになりま
せんねぇ。

●7月16日(金)
土曜の7:30羽田集合には始発では間に合わないため、会社で泊まるることにしました。朝寝坊しないため
、結局徹夜に。朝5:15ごろ海浜幕張のバス停に。さすがに1番目だったが、バスが来る頃には10人くら
い並んでいました。結構ビックリ!さらにバスが満員でビックリ。空港に6:30に到着したら、すごい混雑
でまたまたビックリ!空港って朝からこんなに人がいるもんなんですねえ。その後、集合時間の7:30まで
睡眠をとりました。

●7月17日(土)
7時過ぎに起き、洗面をすませ、7:25ごろ集合場所へ。タイキのボードをもった人を発見。(後にタイキ
の営業担当の女性と判明)既に多くの人が集まっていました。石川さんはいないようなので、私だけ先に出欠
をとり石川さんを待つこと10分、やっときました。多分最後でしたよ石川さん。

飛行機で千歳空港へ。千歳空港からは貸し切りバスに乗り、最初に社台SSに向かいました。

【社台スタリオンセンター】
ノーザンテースト、サンデーサイレンス、トニービン、リアルシャダイ、
ジェイドロバリー、サッカーボーイ、タヤスツヨシ、メジロマックィーン

ただただ感心するばかりです。みな立派な体してました。トウカイテイオー、バクシンオー、コンコルドは
放牧中だったのですが暑かったため馬房にもどされてしまい、見ることが出来ませんでした。

【ファンタストクラブ】
育成マネージャの瀬口さんが親切に調教施設を案内してくれました。坂路、屋内ダートコース、ウッドチッ
プコースなどなど。実際にコースに入り、手でウッドチップを触りクッションを体感してきました。手入れ
も行き届いており、すばらしい施設ですね。

【日高ケンタッキーファーム】
ここで昼食。我々のようなツアー客以外に個人客も結構いました。ボート乗り場や、釣り堀などがある、レ
ジャー施設でした。我々は昼食を食べただけで時間切れになり、さっさとバスに乗り込むことに。もう少し
時間がほしかった。

【ブリダーススタリオンステーション】
 タイキブリザード、アフリート、ニホンピロウイナー、スリルショー、マチカネタンホイザ

あまり印象ないです。

【坂東牧場】
 休養馬がたくさんいるということで、急遽行くことになりました。知ってる馬はタイキダイヤだけでし
たが、とても小さな牧場のせいもあって、馬房でじっくり見ることができ、ダイヤの顔をおもいっきり触
ってきました。むちゃくちゃかわいかったです。ここは今回のツアーでのお気に入りの場所に1つです。

【再度、ファンタストクラブ】
今度はタイキ馬を1頭ずつお披露目。

 リメンバー、アドミラル、ブライドル、クーガー、スコーピオ、シャーロックなど
 一通り馬房から出して、紹介。その後30分ほど馬房を自由見学。ここでブライドルの蹄鉄をGETしま
した。家に飾っておきます。

【優駿ビレッジAERU】
広いし、奇麗でした。ただ、疲れていたせいか、うろうろする元気はなく、部屋でのんびりしていまし
た。乗馬施設などが充実しており初心者コースから1時間くらいかけて乗馬を楽しむコースなどがあり
ました。ここにゆっくり遊びにくるのもいいかもしれません。

●7月18日(日)

【アロースタッド】
 メジロライアン、ティッカネン、ラムタラ、タマモクロス、タイキシャトル

ラムタラを楽しみにしていたのですが、印象は今一ですね。シャトルの時には次々とタイキのメンバ
ーがツーショット写真をとり、ここまでしていいのかという感じでした。最後はシャトルと一緒にみん
なで記念写真。会報用ですかね。

【静内スタリオンステーション】
時間のせいもあってか、全馬放牧されており自由見学になりました。 サクラローレル、サクラユタ
カオー、アサティス、サクラチトセオー、 ウィニングチケット、シアトルスズカ、ミシル、デュー
クグランプリ、エルウェーウイン、サクラケイザンオー、サクラチヨノオー

ここでの狙いはチトセオーとローレルだったのだが、チトセオーが放牧地の真ん中でずっと草を食っ
てて全然近くで見れませんでした。(残念)さすがに種牡馬に触れてはいけないそうなので、どんな
に近くにきても見るだけで我慢しました。ちなみに放牧場は1頭づつ隔離されてます
(ダビスタと同じ)。こんな感じです。

+-------++--------++--------++--------+
|    ||    ||    ||    |
|    ||    ||    ||    |
|シアトル||チトセオ||アサティ||ユタカ |
|スズカ ||   ー||ス   ||オー  |
|    ||    ||    ||    |
+-------++--------++--------++--------+

+-------++--------++--------++--------+
|    ||    ||    ||    |
|チケット||    ||チヨノ ||ローレル|
|    || ?  ||オー  ||    |
|    ||    ||    ||    |
|    ||    ||    ||    |
+-------++--------++--------++--------+

最後に道路を挟んだ向こう側にいたケイザンオーを撮影してきました。(かなり個人的な好みです
よね〜)

【優駿スタリオンステーション】

 オグリキャップ、マヤノトップガン、ライブリマウント、コマンダーインチーフ
 テンビー、ホークスター、ナスエルアラブ

ここはかなり観光地してて、人もたくさんいました。オグリがいるからでしょうか。オグリとトップガンが
となりにいて、右にトップガン、左にオグリと凄い状態での見学になりました。オグリはサービス精神旺盛
で柵から顔をだしてみんなに愛想を振りましてました。途中からは寝てましたが。。。

別の所にコマンダーインチーフがいて、初めは向こうの方にいたのに、係の人が呼ぶとタッタカタッタカ走
ってきました。(かわいいやつです)おかげでシャッタを押す回数が増えましたね。

【CBスタッド】
 サンシャインフォーエバー、ナリタタイシン、マイシンザン、マーベラスサンデー、ブライアンズタイム
、サニーブライアン、ビワタケヒデ、ナリタブライアンのお墓見学

ブライアンがいた放牧地がそのまま残っていたのが印象的です。ここではマイシンザン、ブライアンズタイ
ムを楽しみにしてきました。場長さんはサンシャインフォーエバーを妙に押してましたね。期待の馬なので
しょう。

【帯広北海道ホテル】
温泉があります。帯広空港からはバスで行けるようです。

●7月19日(月)
この日は一日中大樹ファーム。

午前 大樹内国産2歳馬、繁殖牝馬と当歳見学
午後 3歳育成馬、休養馬(トレジャー)見学

大樹の2歳馬のお勧めはマカディ。レイクサマー98は遅生まれのため、まだ小さかったです。さらに芦
毛のせいもあり、ちょっと評価しずらいですね。

繁殖牝馬ではサブミッション、レイクサマーを重点的に見てきました。サブミッションの当歳はコマンダ
ーインチーフ。絶対いくでしょうね。レイクサマーは去年空胎だったので、離れの馬房にいました。そん
なにでっぷりしてなかった。昼食をロッジでとった後、馬房を見てまわる時間が結構あったので、2歳馬
、繁殖馬をじっくり見学してきました。2歳馬ではサブミッション、レイクサマー、サムシングソシアル
がお気に入りです。

午後の3歳は購入馬がレイクサマーだけなのでさらっと見学。(こういうときは購入してなかったのが悔
まれます)サウンドプルーフは長距離むきとのコメントがありました。レイクサマーのコメントは聞いて
なかったなあ。覚えてます?>石川さん 途中でトレジャーが突然でてきてビックリしました。元気そう
でした。トレジャーはその後馬房でじっくりと応援してきました。

三日間であまりにも沢山見たので、訳わからなくなってますが、大満足です。また行きたいですね。

写真も、とりもとったり200枚、どんな風にうつってるか楽しみです。